クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



Home|コメント

リスニングルームによせられたコメント

リスニングルームによせられたコメントをまとめたコーナーです。多くの方の熱いコメントを期待しています。(2008年3月10日記)
前のページ/次のページ

リスト:交響詩「前奏曲」::フリッチャイ指揮 ベルリン放送交響楽団 1959年9月17 - 23日録音


ワーグナー:ニーベルングの指輪~第2夜「ジークフリート」第3幕::ショルティ指揮 ウィーンフィル ヴォルフガング・ヴィントガッセン(ジークフリート)・ビルギット・ニルソン(ブリュンヒルデ)・ハンス・ホッター(さすらい人)他 1962年5月8日~18日 & 10月22日~11月5日録音


ベートーベン:交響曲第1番 ハ長調 作品21::クリップス指揮 ロンドン交響楽団 1961年1月録音


ベートーベン:交響曲第2番 ニ長調 作品36::クリップス指揮 ロンドン交響楽団 1961年1月録音


モーツァルト:交響曲第26番 変ホ長調 K.184 (161a)::ラインスドルフ指揮 ロイヤル・フィル 1955年3月録音


モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 "Jupiter" K.551::フリッチャイ指揮 RIAS交響楽団 1953年9月9日~12日録音


ベートーベン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」::フリッチャイ指揮 ベルリンフィル 1958年10月6日~13日録音


ベートーベン:弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 OP.130::バリリ四重奏団 1952録音


ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68::サヴァリッシュ指揮 ウィーン交響楽団 1962年12月録音


ヘンデル:合奏協奏曲第1番 ト長調 作品6の1::ボイド・ニール指揮 ボイド・ニール弦楽オーケストラ 1950年4月18日録音


ラヴェル:ボレロ::アンセルメ指揮 パリ音楽院管弦楽団 1954年9月録音


モーツァルト:セレナード 第10番 変ロ長調「グランパルティータ」 K361::ウィーン・フィルハーモニー木管グループ 1953年録音


モーツァルト:ピアノ協奏曲第 11番ヘ長調 K.413(387a) ::(P)ルドルフ・ゼルキン アレクサンダー・シュナイダー指揮 マールボロ音楽祭管弦楽団 1957年8月28日録音


ブルックナー:交響曲第3番 ニ短調 「ワー グナー」::ハンス・クナッパーツブッシュ指揮 ウィーンフィル 1954年4月1日~3日録音


ブルックナー:交響曲第3番 ニ短調 「ワー グナー」::ハンス・クナッパーツブッシュ指揮 ウィーンフィル 1954年4月1日~3日録音


ウェーバー:舞踏への招待::シュナーベル 1947年録音


ベートーベン:弦楽四重奏曲第9番 ハ長調 OP.59-3「ラズモフスキー第3番」::ブダペスト弦楽四重奏団:1951年11月28日録音


ハイドン:弦楽四重奏曲 変ロ長調 Op.76−4 「日の出」::ブダペスト弦楽四重奏団:1954年5月3〜14日録音


チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23::(P)アルトゥール・ルービンシュタイン エーリッヒ・ラインスドルフ指揮 ボストン交響楽団 1963年3月5日録音


バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988::カークパトリック 1958年8月26~30日録音


ヘンデル:組曲「水上の音楽」::スタインバーグ指揮 ピッツバーグ交響楽団 1958年10月20日録音


ドヴォルザーク:響曲第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」::ポール・パレー指揮 デトロイト交響楽団 1960年2月19日録音


チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23::(P)スヴャトスラフ・リヒテル:ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ウィーン交響楽団 1962年9月24日~26日録音録音


ハイドン:クラヴィーア・ソナタ第31番(ウィーン原典版番号)変イ長調 Hob.XVI:46::(P)リリー・クラウス 1956年3月録音


フランク:交響曲 ニ短調::ポール・パレー指揮 デトロイト交響楽団 959年9月27日録音


チャイコフスキー:序曲「1812年」 変ホ長調 作品49::ドラティ指揮 ミネアポリス交響楽団 1958年4月録音


ベートーベン:ヴァイオリンソナタ第1番 ニ長調 Op.12-1:: (P)リリー・クラウス (Vn)ウィリー・ボスコフスキー 1955年録音


モーツァルト:グラスハーモニカのためのアダージョとロンド ハ短調 K.617::(Celesta)リリークラウス (Fl)ジャン-ピエール・ランパル (Ob)ピエール・ピエルロ (Vc)エティエンヌ・パスキエ (Va)ピエール・パスキエ 1955年録音


ベートーベン:ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」::ホロヴィッツ 1956年5月10&11日、6月5日録音


シューベルト:交響曲第8(9)番 ハ長調 「ザ・グレート」 D.944::クーベリック指揮 ロイヤルフィル 1958年11月5日,7日,17日録音


前のページ/次のページ



【リスニングルームの更新履歴】



[2025-11-06]

ヴェルディ:弦楽四重奏曲(Verdi:String Quartet in E Minor)
イタリア四重奏団 1950年11月24日~29日録音(Quartetto Italiano:Recorded on November 24-29, 1950)

[2025-11-04]

フォーレ:夜想曲第5番 変ロ長調 作品37(Faure:Nocturne No.5 in B-flat major, Op.37)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)

[2025-11-02]

バックス:交響詩「ファンドの園」(Bax:The Garden of Fand)
サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1956年6月20日録音(Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on June 20, 1956)

[2025-10-31]

ベートーベン:ピアノ三重奏曲第7番 変ロ長調 「大公」 Op.97(Beethoven:Piano Trio No.7, Op.97 in B-flat major "Archduke")
(P)エミール・ギレリス (Vn)レオニード・コーガン (Cello)ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ 1956年録音(Emil Gilels:(Cello)Mstislav Rostropovich (Violine)Leonid Kogan Recorded on 1956)

[2025-10-29]

J.S.バッハ:前奏曲とフーガ イ長調 BWV.536(J.S.Bach:Prelude and Fugue in A major, BWV 536)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1961年12月10日~12日録音(Marie-Claire Alain:Recorded December 5-8, 1961)

[2025-10-27]

ベートーベン:交響曲第6番 ヘ長調 作品68 「田園」(Beethoven:Symphony No.6 in F major, Op.68 "Pastoral")
ジョルジュ・ジョルジェスク指揮 ブカレスト・ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団 1961年10月録音(George Georgescu:Bucharest George Enescu Philharmonic Orchestra Recorded on October, 1961)

[2025-10-25]

アーサー・サリヴァン:喜歌劇「軍艦ピナフォア」序曲(Sullivan:Overture from H.M.S Pinafore)
ルネ・レイボヴィッツ指揮 ロンドン新交響楽団 1961年録音(Rene Leibowitz:New Symphony Orchestra Of London Recorded 1961)

[2025-10-22]

バターワース:管弦楽のための狂詩曲「シュロップシャーの若者」(Butterworth:A Shropshire Lad)
サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1956年6月20日録音(Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on June 20, 1956)

[2025-10-20]

ベートーベン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」 ハ短調 Op.13()Beethoven:Piano Sonata No.8 in C minor, Op.13 "Pathetique"
(P)ハンス・リヒター=ハーザー 1955年11月録音(Hans Richter-Haaser:Recorded on November, 1955)

[2025-10-18]

フォーレ:夜想曲第4番 変ホ長調 作品36(Faure:Nocturne No.4 in E-flat major, Op.36)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)