クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



Home|コメント

リスニングルームによせられたコメント

リスニングルームによせられたコメントをまとめたコーナーです。多くの方の熱いコメントを期待しています。(2008年3月10日記)
前のページ/次のページ

ベートーベン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」::ジョージ・セル指揮 クリーヴランド管弦楽団 1967年11月5日録音


ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14::小澤征爾指揮 トロント交響楽団 1966年12月1日&3日録音


ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 op.56a::ワルター指揮 コロンビア交響楽団 1960年1月18日&30日録音


ベートーベン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱」::カール・ベーム指揮 ウィーン交響楽団 ウィーン国立歌劇場合唱団 (S)テレサ・シュティッヒ・ランダル (A)ヒルデ・レッセル・マイダン (T)アントン・デルモータ (Bs)パウル・シェフラー 1957年6月20日~26日録音


マーラー:交響曲第9番 ニ長調::レナード・バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1965年12月16日録音


モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219::(Vn)レオニード・コーガン ルドルフ・バルシャイ指指揮 モスクワ室内管弦楽団 1958年録音


チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23::(P)ヴィトルト・マウツジンスキ:ニコライ・マルコ指揮 フランス国立放送管弦楽団 1956年7月6日~7日録音


モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581::(Cl)ベニー・グッドマン:ボストン・シンフォニー四重奏団 1956年7月12日録音


モーツァルト:交響曲第29番 イ長調 K.201 (186a)::オットー・クレンペラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1963年12月19日録音


リスト:ピアノソナタ ロ短調::(P)ニキタ・マガロフ:1951年録音


シェーンベルク:ワルシャワの生き残り Op.46::ハンス・スワロフスキー指揮 ウィーン交響楽団 (語り)ハンス・ヤーライ、アカデミー室内合唱団 1952年10月28日&30日録音


モーツァルト:交響曲第29番 イ長調 K.201 (186a)::オットー・クレンペラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1963年12月19日録音


バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番 ヘ長調 BWV1047::シモン・ゴールドベルク指揮&ヴァイオリン:オランダ室内管弦楽団 (Trumpet)ウィレム・フルート (Flute)ヒューベルト・バルワーザー (Oboe)ハーコン・ストテイン 1958年4月20日~22日録音


シュトラウス:ウィンナーワルツ集(1960年録音)::フリッツ・ライナー指揮 シカゴ交響楽団 1960年4月25日~26日録音


チャイコフスキー:交響曲第5番::メンゲルベルク指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 1928年5月録音


バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番 ヘ長調 BWV1047::シモン・ゴールドベルク指揮&ヴァイオリン:オランダ室内管弦楽団 (Trumpet)ウィレム・フルート (Flute)ヒューベルト・バルワーザー (Oboe)ハーコン・ストテイン 1958年4月20日~22日録音


ベートーベン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」::(P)エミール・ギレリス レオポルト・ルートヴィヒ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1957年4月30日~5月1日録音


モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K364::ジョージ・セル指揮 クリーヴランド管弦楽団 (Vn)ラファエル・ドルイアン (Va)エイブラハム・スカーニック 1963年12月28日録音


ガーシュイン:ピアノ協奏曲::(P)ジュリアス・カッチェン マントヴァーニ楽団 1955年5月5日&7日録音


モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K364::ルドルフ・バルシャイ指揮&Viola (Vn)ダヴィッド・オイストラフ モスクワ室内管弦楽団 1959年3月22日録音


ワルトトイフェル:スケーターズ・ワルツ 作品183::ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 1967年4月20日録音


スメタナ:「我が祖国(2)~ボヘミアの森と草原より・ターボル・ブラニーク」::ヴァーツラフ・ターリヒ指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1954年6月10日~12日&21日, 7月2日~3日録音


チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64::オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 1959年1月25日録音


サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 作品61::(Vn)ナタン・ミルシテイン:アナトール・フィストゥラーリ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1963年4月1日&3日~4日録音


マーラー:交響曲第2番 「復活」ハ短調::レナード・バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック (Ms)ジェニー・トゥーレル (S)リー・ヴェノーラ カレジエート合唱団 1963年9月29日録音


ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95(B.178)「新世界より」::フリッツ・ライナー指揮 シカゴ交響楽団 1957年11月9日録音


メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64::(Vn)イヴリー・ギトリス:ハンス・スワロフスキー指揮 ウィーン交響楽団 1954年録音


シューベルト:交響曲第2番 変ロ長調 D.125 & ベートーベン:「プロメテウスの創造物」から::シャルル・ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団 1960年3月7日録音


シューベルト:交響曲第2番 変ロ長調 D.125 & ベートーベン:「プロメテウスの創造物」から::シャルル・ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団 1960年3月7日録音


モーツァルト:交響曲第39番 変ホ長調 K. 543::アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1948年3月6日録音


前のページ/次のページ



【リスニングルームの更新履歴】



[2025-11-02]

バックス:交響詩「ファンドの園」(Bax:The Garden of Fand)
サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1956年6月20日録音(Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on June 20, 1956)

[2025-10-31]

ベートーベン:ピアノ三重奏曲第7番 変ロ長調 「大公」 Op.97(Beethoven:Piano Trio No.7, Op.97 in B-flat major "Archduke")
(P)エミール・ギレリス (Vn)レオニード・コーガン (Cello)ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ 1956年録音(Emil Gilels:(Cello)Mstislav Rostropovich (Violine)Leonid Kogan Recorded on 1956)

[2025-10-29]

J.S.バッハ:前奏曲とフーガ イ長調 BWV.536(J.S.Bach:Prelude and Fugue in A major, BWV 536)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1961年12月10日~12日録音(Marie-Claire Alain:Recorded December 5-8, 1961)

[2025-10-27]

ベートーベン:交響曲第6番 ヘ長調 作品68 「田園」(Beethoven:Symphony No.6 in F major, Op.68 "Pastoral")
ジョルジュ・ジョルジェスク指揮 ブカレスト・ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団 1961年10月録音(George Georgescu:Bucharest George Enescu Philharmonic Orchestra Recorded on October, 1961)

[2025-10-25]

アーサー・サリヴァン:喜歌劇「軍艦ピナフォア」序曲(Sullivan:Overture from H.M.S Pinafore)
ルネ・レイボヴィッツ指揮 ロンドン新交響楽団 1961年録音(Rene Leibowitz:New Symphony Orchestra Of London Recorded 1961)

[2025-10-22]

バターワース:管弦楽のための狂詩曲「シュロップシャーの若者」(Butterworth:A Shropshire Lad)
サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1956年6月20日録音(Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on June 20, 1956)

[2025-10-20]

ベートーベン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」 ハ短調 Op.13()Beethoven:Piano Sonata No.8 in C minor, Op.13 "Pathetique"
(P)ハンス・リヒター=ハーザー 1955年11月録音(Hans Richter-Haaser:Recorded on November, 1955)

[2025-10-18]

フォーレ:夜想曲第4番 変ホ長調 作品36(Faure:Nocturne No.4 in E-flat major, Op.36)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)

[2025-10-16]

J.S.バッハ:パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV.582(J.S.Bach:Passacaglia in C minor, BWV 582)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1961年12月5日~8日録音(Marie-Claire Alain:Recorded December 5-8, 1961)

[2025-10-14]

ワーグナー;神々の黄昏 第3幕(Wagner:Gotterdammerung Act3)
ゲオルグ・ショルティ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (S)ビルギット・ニルソン (T)ヴォルフガング・ヴィントガッセン他 ウィーン国立歌劇場合唱団 1964年5月、6月、10月、11月録音(Georg Solti:The Vienna Philharmonic Orchestra(S)Birgit Nilsson (T)Wolfgang Windgassen April May October November, 1964)