クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



AmazonでCDをさがすAmazonでシューリヒト(Carl Schuricht)のCDをさがす
Home|シューリヒト(Carl Schuricht)|Strauss Festival

Strauss Festival

カール・シューリヒト指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1963年9月録音

J_Strauss:Champagne Polka

J_Strauss:Perpetuum Mobile

J_Strauss:Overture "Der Zigeunerbaron"

J_Strauss:Vienna Blood

J_Strauss:Wine Women and Song

J_Strauss:Roses from the South


社交の音楽から芸術作品へ

父は音楽家のヨハン・シュトラウスで、音楽家の厳しさを知る彼は、息子が音楽家になることを強く反対したことは有名なエピソードです。
そして、そんなシュトラウスにこっそりと音楽の勉強が出来るように手助けをしたのが母のアンナだと言われています。

後年、彼が作曲したアンネンポルカはそんな母に対する感謝と愛情の表れでした。

やがて、父も彼が音楽家となることを渋々認めるのですが、彼が1844年からは15人からなる自らの楽団を組織して好評を博するようになると父の楽団と競合するようになり再び不和となります。
しかし、それも46年には和解し、さらに49年の父の死後は二つの楽団を合併させてヨーロッパ各地へ演奏活動を展開するようになる。

彼の膨大なワルツやポルカはその様な演奏活動の中で生み出されたものでした。そんな彼におくられた称号が「ワルツ王」です。
たんなる社交場の音楽にしかすぎなかったワルツを、素晴らしい表現力を兼ね備えた音楽へと成長させた功績は偉大なものがあります。

収録曲


  1. シャンペン・ポルカ

  2. 常動曲

  3. ジプシー男爵

  4. ウィーン気質

  5. 酒・女・歌

  6. 南国のばら




薄化粧のウィーン美人のようなワルツ

噂によると、シューリヒトはこの録音に先立って「私はウィーン生まれではないので、ウィーンの人が持つ真のウィーン精神から少しでもはずれる事があれば正しい道に引き戻して下さい」みたいな事をオーケストラのメンバーに語ったという話が残っています。
一部にはこのエピソードを持ってシューリヒトの偉大さを示す事のように言う人もいますが、信じがたいことです。

自分の音楽に自信がなくて、その自信のなさをオケのメンバーによってフォローしてほしいのならば、最初から指揮などしなければいいのです。
このエピソードがどこまで真実を含んでいるのかは分かりませんが、100歩譲って全くのデマだとしても、そう言うデマがまことしやかに流布されてしまうところに、シューリヒトという指揮者の限界のようなモノを感じてしまいます。

シューリヒトというのは悪い指揮者だとは思いませんが、よく言えばジェントルマン、有り体に言えばこの職業に絶対必要な押しの強さがあまりにも希薄だったと言わざるを得ません。

ところが、そう言う押しの弱さは、普通ならばオケのメンバーから「馬鹿」にされて終わりになるのがこの業界の掟なのですが、何故かこの爺さんはウィーンフィルとの相性がとてもよかったのです。
そして、その不思議な相性の良さがあるからこそ、普通だったら馬鹿にされて終わりになってしまう腰の低さに、あの「すれっからしのウィーンフィル(国立歌劇場のオケですが実質はウィーンフィルでしょう。当時ウィーンフィルはDECCAの専属でしたからコンサート・ホールはその名前が使えなかったものと思われます)」がほいほいとのせられて結構いい仕事をやってしまうのです。

ですから、最初に紹介したような物言いは、もしかしたら本当にあったのかもしれません。

シューリヒトはいつものように、どちらかと言えば薄味でスッキリと仕上げようとしているのですが、そこにウィーンのオケが上手く味付けをして絶妙の味わいになっているのです。
おそらく、この録音を、いつものようにドイツの放送オケと録音していれば、絶対こんな音楽にはならなかったはずです。彼らは指揮者が指示したようにしか演奏しませんから、スッキリあっさりのウィンナー・ワルツが出来上がったはずです。

それはそれで面白そうな気もするのですが、こういう薄化粧のウィーン美人のようなワルツも悪くはありません。
ただし、その手柄の半分はオケの方にあることは間違いありません。

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



3261 Rating: 4.6/10 (76 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント




【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-04-18]

エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調, Op.85(Elgar:Cello Concerto in E minor, Op.38)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年録音(Andre Navarra:(Con)Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on 1957)

[2024-04-16]

フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッティ 1947年5月7日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Recorded on May 7, 1947)

[2024-04-14]

ベートーヴェン:序曲「コリオラン」, Op.62(Beethoven:Coriolan, Op.62)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1945年6月1日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on June 1, 1945)

[2024-04-12]

モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/134b(Mozart:String Quartet No. 3 in G Major, K. 156)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-10]

ハイドン:弦楽四重奏曲第1番 変ロ長調「狩」,Op. 1, No. 1, Hob.III:1(Haydn:String Quartet No.1 in B-Flat Major, Op. 1, No.1, Hob.3:1, "La chasse" )
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1938年6月5日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on June 5, 1938)

[2024-04-08]

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18(Rachmaninov:Piano Concerto No.2 in C minor, Op.18)
(P)ジェルジ・シャーンドル:アルトゥール・ロジンスキ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1946年1月2日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Artur Rodzinski New York Philharmonic Recorded on January 2, 1946)

[2024-04-06]

シベリウス:交響的幻想曲「ポヒョラの娘」(Sibelius:Pohjola's Daughter - Symphonic Fantasy Op.49)
カレル・アンチェル指揮:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1962年6月7日~8日録音(Karel Ancerl:The Czech Philharmonic Orchestra Recorded on June 7-8, 1962)

[2024-04-04]

ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調, Op.50(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.2 in F major, Op.50)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)

[2024-04-02]

バルトーク:弦楽四重奏曲第6番, Sz.114(Bartok:String Quartet No.6, Sz.114)
ヴェーグ弦楽四重奏団:1954年7月録音(Quatuor Vegh:Recorded on July, 1954)

[2024-03-31]

ベートーヴェン:ロマンス 第1番 ト長調, Op.40(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.1 in G major, Op.40)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)