クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~




Home|バックハウス(Wilhelm Backhaus)|ブラームス:3つの間奏曲 作品117より第1曲 変ホ長調

ブラームス:3つの間奏曲 作品117より第1曲 変ホ長調

(P)バックハウス 1956年録音



Brahms:三つの間奏曲 作品117より第1曲 変ホ長調


舞い落ちる枯れ葉

この小品が大好きでした。もちろん今も大好きです。そして、もしかしたら数あるピアノ音楽のなかで私が一番好きな作品がこれかもしれません。
よく知られているように、創作力の衰えを感じた晩年のブラームスは作品の整理と小品の作曲のみに専念しました。それが人一倍自己批判力の強いブラームスという音楽家の身の処し方だったのでしょう。もっとも、このように思い定めた数年後にミュールフェルトという優れたクラリネット奏者と出会い、それがきっかけとなって最晩年の重要な二つのクラリネット作品が生み出されます。クラリネット五重奏曲と三重奏曲です。

しかし、それも一時のことで、1892年からは再び小品の世界へと戻っていきます。その後も、クラリネットへの愛着がたちがたく、94年には二つのクラリネットソナタを生み出しますが、この最晩年のブラームスを特徴づけるのは作品番号で言えば116番以降のピアノ小品の世界です。
そんなブラームスのピアノ小品は、年を経るほどに身近なものに感じられるようになってきました。

若い頃のブラームスのピアノ作品と言えば、パガニーニやヘンデルの主題による変奏曲に代表されるように、規模が大きくてエネルギッシュな作風が特徴でした。そう言う作品と比べると、この晩年の小品群は別人のものかともうほどに簡明で、かつ地味な音楽です。
若い頃は、ちょっと洒落た気分になって、こういう枯れた小品もいいね!などと言っていたものが、年をとるにつれて本当によくなってくると言うのは恐ろしいもので、自分のなかに若い頃のようなエネルギーが枯渇しているのかもしれないと言う事実を突きつけられたような気がします。

このブラームス自身が「苦悩の子守歌」と題した3つの間奏曲のなかで、この第1番は古いスコットランドの子守歌の歌詞が冒頭に引用されています。

「安からに眠れ、わが子、眠れ安らかに、美しく!
 私はおまえの泣くのを見るのがたまらない。」

彼は「ある恵まれない母親の子守歌」と題されたこの子守歌からインスピレーションを得てこの作品を生み出したと言うことなのでしょうが、私にはそう言う子守歌的なものよりは、まさに枯れ葉舞い落ちる「秋」そのもののイメージが語られているように思われます。
そして、その舞い落ちる枯れ葉の一枚一枚に託して、過ぎ去った己の人生のあれこれを、愚痴の一歩手前になる範囲で節度をもってポツリポツリと語られているような風情です。

やっぱり、年だな、私も。


無骨さのなかの深い味わい

私はこの作品をカーゾンのピアノで聞くのが好きです。セルとのコンビで録音した第1番のコンチェルトの埋め草のように収録されている演奏です。あの演奏と比べると、このバックハウスのピアノははるかに無愛想です。ですから、若い頃はもうちょっとは愛想よく演奏できんのか、などとほざいておりました。
しかし、ブラームスの晩年の小品にロマン派的情緒は無用だと思うようになってくると、カーゾンの演奏は少しばかり愛想がよすぎるかもしれないと思うようにもなってきます。そして、このバックハウスの無骨なまでの愛想のなさがかえって好ましく思えてきたりもします。

まあ、どちらにしても、この二人のピアノはきっと死ぬまで聞き続けることでしょう。

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



1304 Rating: 5.7/10 (152 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント

2010-10-09:カンソウ人





【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-12-01]

グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調 作品82(Glazunov:Violin Concerto in A minor, Op.82)
(Vn)ナタン・ミルシテイン:ウィリアム・スタインバーグ指揮 ピッツバーグ交響楽団 1957年6月17日録音(Nathan Milstein:(Con)William Steinberg Pittsburgh Symphony Orchestra Recorded on June 17, 1957)

[2024-11-28]

ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調「鳥」, Op.33, No.3,Hob.3:39(Haydn:String Quartet No.32 in C major "Bird", Op.33, No.3, Hob.3:39)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1931年12月1日録音(Pro Arte String Quartet Recorded on December 1, 1931)

[2024-11-24]

ブラームス:交響曲第4番 ホ短調, Op.98(Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)

[2024-11-21]

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)

[2024-11-19]

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)

[2024-11-17]

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)

[2024-11-15]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-11-13]

ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)

[2024-11-11]

ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)

[2024-11-09]

ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)