クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~




Home|フリッツ・ブッシュ(Fritz Busch)|モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ

モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ

フリッツ・ブッシュ指揮 グラインドボーン祝祭管弦楽団&合唱団 1936年録音



Mozart:Don Giovanni 第1幕

Mozart:Don Giovanni 第2幕


モーツァルトが書いた最も暗鬱なオペラ

プラハにおけるフィガロの大成功によって、劇場監督のボンディー二が次のシーズンのために新作を注文してできあがったのが「ドン・ジョヴァンニ」です。これはモーツァルトが書いた最も暗鬱なオペラだと言えます。
ストーリーはそれほど単純ではありませんが、よく言われるようにその複雑さはワーグナーの複雑さなどとは少し違います。ワーグナーの場合は一定の約束事などを知識として持っていないとストーリーの展開が上手く把握できないと言う「複雑」さですが、モーツァルトの場合は何の準備もなしに劇場に出かけても十分に音楽の展開にあわせて物語を把握することは可能です。

このオペラの登場人物は基本的にペアでセッティングされています。
まずは、ドン・ジョヴァンニと従者のレポレッロ、そのドン・ジョヴァンニにだまされた女性であるドンナ・アンナとその婚約者のドン・オッターヴィア、さらに同じくドン・ジョヴァンニに誘惑される村娘のツェルリーナとその婚約者であるマゼッタです。(もっとも、ドンナ・アンナがはたしてドン・ジョヴァンニにだまされたのか?という疑問は残りますが。)
これに、ドン・ジョヴァンニにかつてだまされて復讐するために彼を追いかけてきた女性、ドンナ・エルヴィラと、ドン・ジョヴァンニ殺されたドンナ・アンナの父である騎士長の二人が重要な役割を担います。
エルヴィラはドン・ジョヴァンニに復讐を誓いながら彼への思いを断ち切れないと言う女性であり、人間が持つ深い苦悩と愛を体現をする存在です。騎士長は最後の場面で石像となってドン・ジョヴァンニを地獄へと引きずり込みます。

オペラの全編にわたって魅力的なアリアがちりばめられていますが、最大の聞き所は言うまでもなく騎士長が「ドン・ジョヴァンニ」と言う呼びかけとともに始まる「地獄落ち」でしょう。それは、アインシュタインが言うように「ドン・ジョヴァンニを救うためのエルヴィラの最後の訪れ、騎士長が天の裁きを執行する恐るべきニ短調の場面、それはつねに劇的、舞台的威力の絶頂とみなされてきた場面」だといえます。

第一幕

・騎士長の邸宅前の通り。夜。
・通り。
・田舎。ツェリーナとマセットの結婚式
・ドンジョヴァンニの館の前の公園。
・多数の客人、それに混じって、マッセロ、ツェリーナ のような農民もあでやかな照明の舞踏広間を闊歩している。

第二幕
・エルヴィーラの住まいのある通り。
・ドンナ・アンナの家の暗い玄関。
・騎士長の立像が立っている教会墓地。月夜。
・ドンナ・アンナの部屋。
・ドンジョヴァンニの館。


20世紀のオペラ演奏における金字塔

ブッシュがグラインドボーン音楽祭に残した最大の遺産がこの「ドン・ジョヴァンニ」でしょう。世間的にはロマン主義的歪曲からモーツァルトのオペラを救い出したというのがこの演奏に対する定評であり、演奏当時も「ブッシュはドン・ジョヴァンニのスコアから,このオペラの持つ隠された美しさを奇跡的に引き出した」と評されたそうです。
ユング君もこの録音をあらためて聞き直してみて、何よりもその自然でゆったりとしたテンポに魅了されました。確かに昨今のモーツァルト演奏と比べるとかなり遅いテンポなのですが、決してゆるんだ感じにはなっていません。自然に気持ちよく音楽に身をゆだねることが出来る演奏だといえます。

音質は1936年とは思えないほどに優秀です。

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



135 Rating: 5.3/10 (239 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント

2012-07-03:三塚進


2013-08-12:nakamoto


2016-09-01:benetianfish


2021-07-15:藤原正樹





【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-11-21]

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)

[2024-11-19]

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)

[2024-11-17]

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)

[2024-11-15]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-11-13]

ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)

[2024-11-11]

ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)

[2024-11-09]

ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)

[2024-11-07]

ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58(Beethoven:Piano Concerto No.4, Op.58)
(P)クララ・ハスキル:カルロ・ゼッキ指揮 ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団 1947年6月録音(Clara Haskil:(Con)Carlo Zecchi London Philharmonic Orchestra Recorded om June, 1947)

[2024-11-04]

ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調, Op.90(Brahms:Symphony No.3 in F major, Op.90)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)

[2024-11-01]

ハイドン:弦楽四重奏曲 変ホ長調「冗談」, Op.33, No.2,Hob.3:38(Haydn:String Quartet No.30 in E flat major "Joke", Op.33, No.2, Hob.3:38)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1933年12月11日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 11, 1933)