Home|
ハスキル(Clara_Haskil)|モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番 ヘ長調「第2戴冠式」 k.459
モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番 ヘ長調「第2戴冠式」 k.459
(P)クララ・ハスキル:ヘンリー・スヴァボダ指揮 ヴェンタートゥール交響楽団 1950年9月録音
Mozart:ピアノ協奏曲第19番「第1楽章」
Mozart:ピアノ協奏曲第19番「第2楽章」
Mozart:ピアノ協奏曲第19番「第3楽章」
もう一つの「戴冠式」コンチェルト
ザルツブルグの大司教と決定的に対立し、辞表をたたきつけてウィーンへ赴いたモーツァルトにとって、唯一の頼みはピアニストとしての名声でした。
神童モーツァルトの名声は衰えていなかったようで、多くの貴族が彼の演奏を聴くために招待してくれました。やがて、自らも音楽会を開くようになっていくのですが、最大の目玉はピアノ協奏曲と即興の変奏曲でした。
最初はザルツブルグ時代の旧作を演奏していたのですが、やがて少しずつ新作を発表するようになり、それがまた音楽会の人気を盛り上げていきました。
作品番号で言うと、K413(11番)からK459(19番)までがその系列に含まれる作品です。
売れっ子音楽家として、お客の要望にあわせてメロディラインのきれいな、口当たりのいい作品ばかりです。
そう言うこともあって、K466(20番 ニ短調)以降の作品と比べれば低く評価されてしまう作品群ですが、これはこれでエンターテナーとしても一流であったモーツァルトを味わうには最良の作品です。
確かに後期の作品と比べれば深みに欠けますし、モーツァルトと言えば「疾走する悲しみ」だ!と言う人にとっては物足りないかもしれませんが、年をとってくるとこういう作品にこそ愛情を感じてくるから不思議です。
ちなみに、このK459(第19番)は第1楽章がマーチ風の音楽であり、最終楽章も浮き立つようなロンドなので、後年レオポルド2世の戴冠式でも演奏されました。その時は、オケにトランペットとティンパニも追加されてさらに華やかなものになったと伝えられています。
その時のパート譜が失われているのは残念ですが、エンターテナーとしてのモーツァルトを味わうにはこの編成でも充分でしょう。
菩薩の手 〜クララ・ハスキル
こう表現した人がいました。
確かに、彼女の演奏で救われた人は数限りなくいるでしょうから、彼女の手は菩薩かもしれません。
それにしてもハスキルとは不思議な人です。
彼女にしか出せない微妙なニュアンスによって、音楽はどの一瞬においてもモーツァルトそのものです。もしこの演奏をライブで聞くことができれば、ピアノはさらに輝かしい音色をふりまいていたでしょうから、どんなに素晴らしかったことでしょう。
あのチャップリンが、生涯に出会った3人の天才の一人にハスキルの名前を挙げたのも納得がいきます。
この演奏を評価してください。
- よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
- いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
- まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
- なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
- 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10
28 Rating: 4.8/10 (175 votes cast)
よせられたコメント
【最近の更新(10件)】
[2024-11-24]
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調, Op.98(Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)
[2024-11-21]
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)
[2024-11-19]
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)
[2024-11-17]
フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)
[2024-11-15]
モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)
[2024-11-13]
ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)
[2024-11-11]
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)
[2024-11-09]
ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)
[2024-11-07]
ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58(Beethoven:Piano Concerto No.4, Op.58)
(P)クララ・ハスキル:カルロ・ゼッキ指揮 ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団 1947年6月録音(Clara Haskil:(Con)Carlo Zecchi London Philharmonic Orchestra Recorded om June, 1947)
[2024-11-04]
ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調, Op.90(Brahms:Symphony No.3 in F major, Op.90)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)