クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



AmazonでCDをさがすAmazonでメニューヒン(Yehudi Menuhin)のCDをさがす
Home|メニューヒン(Yehudi Menuhin)|ベートーベン:ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第2番 ヘ長調 Op.50

ベートーベン:ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第2番 ヘ長調 Op.50

(Vn)メニューヒン フルトヴェングラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1953年4月9日録音

Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.2 in F major, Op.50


実に耳に入りやすい作品

ベートーベンにとってこの「ロマンス」と題されたオーケストラとヴァイオリンのための音楽は得意な位置を占めています。それは、彼がこのような協奏的な小品をほとんど書いていないからです。
また、作品50のヘ長調は、ベートーベンには珍しいほどに旋律重視の作品で、その意味でも特異なポジションを占めていると言えます。作品40のト長調の方はメロディよりは和声を軸とした構成感があるのでベートーベンらしい作品とも言えます。
しかし、世間の人は美しいメロディラインの方が好きなのであって、それはベートーベンの作品に対しても同じで、人気の点ではヘ長調の方に軍配が上がります。
おそらく、この冒頭のメロディはクラシック音楽などに全く興味のない人でも、一度や二度はどこかで耳にしたことがあるでしょう。

作品の構成は両方とも典型的なロンド形式(A-B-A-C-A-コーダ)で書かれているので、実に耳に入りやすい作品です。


話題にならない録音

驚くほど話題にならない録音です。ですから、私も今の時期にいたるまでサイトにアップするのを忘れていました。
「フルトヴェングラー」とタグが付けば、どれほどに音質の貧しいものであろうとそれなりに話題に上がるだけに、不思議と言えば不思議な話です。

ただ、聞いてみて、なるほどと納得することが幾つかありました。

まずは、この作品のオケの編成がかなりシンプルだと言うことです。弦楽5部にフルート・オーボエ・ファゴット・ホルンがそれぞれ2本だけなので、最初のピアノ協奏曲だった第2番と同じではないでしょうか。ですから、ともすれば「ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス」という名称にもかかわらず、ヴァイオリニストの方に主導権があるときは「オーケストラ助奏付きのヴァイオリンのためのロマンス」みたいになってしまうことがあるのです。
既に紹介してある音源では、ハイフェッツとウィリアム・スタインバーグとの組み合わせなどはその典型でした。

逆に、「ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス」と言う名にふさわしく、オケとヴァイオリンがしっかりと拮抗して音楽を作り上げているのがコンヴィチュニーとイーゴリ・オイストラフとの録音でした。

ここではフルトヴェングラーとメニューヒンという組み合わせなので、間違っても「オーケストラ助奏付きのヴァイオリンのためのロマンス」みたいな感じになることはないと誰しもが思います。いや、普通はコンヴィチュニーとイーゴリ・オイストラフとの録音以上にオケがうねってくれることを期待するのが通常のフルヴェンファンです。

ところが、どうしたわけか、ここでのフルトヴェングラーはきわめて抑制的なのです。
ハイフェッツをサポートしたスタインバーグほどではないのですが、それでもヴァイオリンの響きを邪魔しないようにかなり抑制的にオケを鳴らしています。

この録音は1953年の4月にヴァイオリン協奏曲をメインとしたセッションの中で録音されました。
1953年4月7日と8日の2日間でヴァイオリン協奏曲を録音し(調べてみたら、この録音もアップしていないことに気づきました)、その翌日の4月9日のこの二つのロマンスが録音されています。聞くところによると、ロマンスの2曲はともに「一発録り」だったそうです。

そして、特徴的なのは、メインのヴァイオリン協奏曲の方でも、何故かフルトヴェングラーは抑制的なのです。ここでのフルトヴェングラーは明らかにオケとソロヴァイオリンのバランスを考えて抑制的に振る舞っています。
伝えられる話によると、戦後の録音活動の中で自分の演奏のプレバックを聞くという経験の中で、一度限りの実演と、繰り返し聞かれることを前提とした録音という行為の違いに気づきはじめたそうです。それが結果として、あまりフルトヴェングラーらしくない演奏になってしまったのかもしれません。

ただし、ベートーベンのロマンスを聞くための演奏としてならば決して悪い演奏ではありません。
フルヴェンファンにとっては納得のいく演奏ではないでしょうが、録音のクオリティも高く、メニューヒンのたおやかな美音を捉えていて、ここまで無視されるほど悪い演奏ではありません。

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



2489 Rating: 5.1/10 (81 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント

2023-06-20:クライバーファン





【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-04-18]

エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調, Op.85(Elgar:Cello Concerto in E minor, Op.38)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年録音(Andre Navarra:(Con)Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on 1957)

[2024-04-16]

フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッティ 1947年5月7日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Recorded on May 7, 1947)

[2024-04-14]

ベートーヴェン:序曲「コリオラン」, Op.62(Beethoven:Coriolan, Op.62)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1945年6月1日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on June 1, 1945)

[2024-04-12]

モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/134b(Mozart:String Quartet No. 3 in G Major, K. 156)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-10]

ハイドン:弦楽四重奏曲第1番 変ロ長調「狩」,Op. 1, No. 1, Hob.III:1(Haydn:String Quartet No.1 in B-Flat Major, Op. 1, No.1, Hob.3:1, "La chasse" )
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1938年6月5日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on June 5, 1938)

[2024-04-08]

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18(Rachmaninov:Piano Concerto No.2 in C minor, Op.18)
(P)ジェルジ・シャーンドル:アルトゥール・ロジンスキ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1946年1月2日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Artur Rodzinski New York Philharmonic Recorded on January 2, 1946)

[2024-04-06]

シベリウス:交響的幻想曲「ポヒョラの娘」(Sibelius:Pohjola's Daughter - Symphonic Fantasy Op.49)
カレル・アンチェル指揮:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1962年6月7日~8日録音(Karel Ancerl:The Czech Philharmonic Orchestra Recorded on June 7-8, 1962)

[2024-04-04]

ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調, Op.50(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.2 in F major, Op.50)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)

[2024-04-02]

バルトーク:弦楽四重奏曲第6番, Sz.114(Bartok:String Quartet No.6, Sz.114)
ヴェーグ弦楽四重奏団:1954年7月録音(Quatuor Vegh:Recorded on July, 1954)

[2024-03-31]

ベートーヴェン:ロマンス 第1番 ト長調, Op.40(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.1 in G major, Op.40)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)