クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~




Home|カラヤン(Herbert von Karajan)|カラヤン オーケストラ ショーピース

カラヤン オーケストラ ショーピース

カラヤン指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1958年~1960年録音



シベリウス:フィンランディア

シベリウス:悲しきワルツ

シャブリエ:狂詩曲『スペイン』

シャブリエ:楽しい行進曲

J.シュトラウス:ラデツキー行進曲

グラナドス:『ゴイエスカス』間奏曲

ワルトトイフェル:スケーターズワルツ

ヴェルディ:『椿姫』第3幕への前奏曲

オッフェンバック:ホフマンの舟歌

プッチーニ:『マノンレスコー』間奏曲

リスト:ハンガリー狂詩曲第2番

ウェーバー:舞踏への招待

J.シュトラウス?世:雷鳴と稲妻


カラヤン オーケストラ・ショーピース

今の時代に、こんなアルバムを作って売れる人っているんでしょうか?
おそらく、こういう録音が売れるためには、クラシック畑以外の人にも注目を浴びるだけのスター性がないと駄目なんだと思いますが、残念ながらそういう人は今の時代には存在しないですね。

そう言えば、アダージョ・カラヤンというCDが何百万枚も売れて、柳の下のドジョウをねらって同じようなCDが企画されたのですが、カラヤン以外はさっぱりだったみたいですね。
良くも悪くも、そこがカラヤンの凄さなんでしょうね。

<収録作品>
シベリウス:フィンランディア
シベリウス:悲しきワルツ
シャブリエ:狂詩曲『スペイン』
シャブリエ:楽しい行進曲
J.シュトラウス:ラデツキー行進曲
グラナドス:『ゴイエスカス』間奏曲
ワルトトイフェル:スケーターズワルツ
ヴェルディ:『椿姫』第3幕への前奏曲
オッフェンバック:ホフマンの舟歌
プッチーニ:『マノンレスコー』間奏曲
リスト:ハンガリー狂詩曲第2番
ウェーバー:舞踏への招待
J.シュトラウス?世:雷鳴と稲妻


レガート・カラヤンとは別人ですね

実にスッキリとした造形で作品の持ち味を上手く描き分けています。後の時代のレガートがかかりすぎたドーピング状態の演奏とは全く異なります。
それにしても、彼はどうしてこのスタイルを生涯貫かなかったのでしょうか?

それとも、未だに私の中に「アンチ・カラヤン」の亡霊がひそんでいて、それがレガートをしまくるカラヤン美学を理由もなく拒否させているのでしょうか。意外と、最初に刷り込まれた「意識」というのは強いですから、今一度虚心坦懐に聴き直してみることにしました。

何がいいかと思って、あれこれ探してみて、69年8月5日にアルビノーニのアダージョやパッヘルベルのカノン等を録音したアルバムを引っ張り出してきました。
そして、一切の先入観なしに、虚心坦懐に聞いてみました・・・。

しかし、最初の数秒で、腰が砕けそうになってしまいました。
そりゃぁ、あのケーゲルがピストル自殺をする直前に録音したアルビノーニのアダージョと比べるのは間違っているでしょう。しかし、この厚化粧のヘタレタ雰囲気はどうにも我慢ができません。同じ小品集でも、この58年から60年にかけて録音された演奏とは全く別人です。そして、私は、この50年代から60年代初めの頃のカラヤンは大いに評価しますが、レガートをかけまくるスタイルに変わってからのカラヤンは未だに受け入れることはできないようです。
とは言え、人は変わるものです。
あと数年もすれば、レガートのカラヤンもいいものだ・・・等といっているかもしれません・・・って、そりゃぁ、ないでしょうな(^^;。

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



1577 Rating: 5.6/10 (157 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント

2022-11-20:コタロー





【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-11-21]

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)

[2024-11-19]

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)

[2024-11-17]

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)

[2024-11-15]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-11-13]

ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)

[2024-11-11]

ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)

[2024-11-09]

ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)

[2024-11-07]

ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58(Beethoven:Piano Concerto No.4, Op.58)
(P)クララ・ハスキル:カルロ・ゼッキ指揮 ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団 1947年6月録音(Clara Haskil:(Con)Carlo Zecchi London Philharmonic Orchestra Recorded om June, 1947)

[2024-11-04]

ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調, Op.90(Brahms:Symphony No.3 in F major, Op.90)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)

[2024-11-01]

ハイドン:弦楽四重奏曲 変ホ長調「冗談」, Op.33, No.2,Hob.3:38(Haydn:String Quartet No.30 in E flat major "Joke", Op.33, No.2, Hob.3:38)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1933年12月11日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 11, 1933)