クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



AmazonでCDをさがすAmazonでオイストラフ(David Oistrakh)のCDをさがす
Home|オイストラフ(David Oistrakh)|ショパン:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8

ショパン:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8

オイストラフ・トリオ(オイストラフ、オボーリン、クヌシェヴィツキー) 1950年録音



Chopin:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8 「第1楽章」

Chopin:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8 「第2楽章」

Chopin:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8 「第3楽章」

Chopin:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.8 「第4楽章」


マイナーな作品ですが、聞いてみると意外と魅力的です。

ショパンのピアノトリオと聞いて、「ああ、あの曲ね・・・。」と思い浮かぶ人はほとんどいないでしょう。おそらくは、「ショパンにピアノトリオなんてあったの?」という人が大部分ではないでしょうか。
そう言う私もショパンの室内楽と言えば晩年のチェロソナタが思い浮かぶくらいで、知識として、若き日の習作レベルの作品としてピアノトリオを書いたらしいと言うことを知っているレベルです。
実際、録音もホントに少ないようです。HMVのサイトへ行ってショパンと検索して、そこから室内楽作品に絞り込んでみると、ひっかかってくるのはほとんどがチェロソナタで、ピアノトリオの録音は数えるほどです。

ところが、この作品、実際に聞いてみるとなかなか魅力的です。
作曲されたのは1828年ですから、ショパン18歳の若書きの作品です。作品は、若きショパンの才能を愛し支援を続けていたポーランド貴族、ラジヴィウ公に献呈されています。
ラジヴィウ公は自宅にショパンを招いて演奏会などを行っていました。この作品は、チョロの名手だったラジヴィウ公とともに演奏を楽しむために作曲をされたようで、ピアノが中心的に活躍するのはショパンなら当然のことですが、弦楽器の方はヴァイオリンよりはチェロの方に重きがおかれています。
雰囲気としてはチェロが音楽全体をしっかりと支えて、その上をコンチェルトのようにピアノが活躍するという風情でしょうか?室内楽としてきちんとあわせようとすると、いささか困難を感じるような部分はあるようですが、まあ室内楽版のピアノコンチェルトと思えば納得がいくような雰囲気です。
第1楽章冒頭の出だしなんぞは、おそらく18歳の青年でないとかけないだろうな・・・と言う青春のせっぱつまったような思いにあふれています。第3楽章のメランコリックな風情も底が浅いと言えば浅いのでしょうが、それもまた青春です。
年食った人間はもう書けない音楽であることは事実で、そう言う「青さ」みたいなものが人間を50年もやっているととてもいとおしく思えたりする音楽です。

それだけに、この作品がこんなにも省みられないのは実に不思議です。


この作品のパブリックドメインは貴重です。

現役盤でもこの作品の録音は結構貴重です。それだけに、パブリックドメインで聞けるというのは実に貴重ですし、それがオイストラフ・トリオによる演奏となれば、これはもう嬉しくなってしまいます。
ただし、演奏の良否について云々できるほどこの作品の演奏を聴いたことがありません。確か、ヨー・ヨー・マがチェロを演奏している録音を聞いたことがある程度だと思うのですが、あれは、何だか特徴のない、ほとんど印象に残らないようなものだったような記憶があります。もっとありていに言えば、聞いてみて何の思いもわき上がってこないような演奏だったわけです。

それと比べると、この演奏は結構アクが強くて、そのアクの強さゆえに青春の澱のようなものもまじえて、何とも言えない青春の「カナシミ」みたいなものが伝わってきます。
なお、録音に関しては、この時代のものとしては「極上」の部類にはいります。

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



1187 Rating: 5.0/10 (158 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント




【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-05-06]

ショーソン:協奏曲 Op.21(Chausson:Concert for Violin, Piano and String Quartet, Op.21)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッテ ギレ四重奏団 1954年12月1日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Guilet String Quartet Recorded on December 1, 1954)

[2024-05-05]

スカルラッティ:20のソナタ集(4)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-04]

スカルラッティ:20のソナタ集(3)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1939年1月9日,11日&12日録音(Wanda Landowska:Recorded on January 9,11&12, 1939

[2024-05-03]

スカルラッティ:20のソナタ集(2)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-02]

スカルラッティ:20のソナタ集(1)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-04-30]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第5番 ヘ長調 K.158(Mozart:String Quartet No.5 in F major, K.158)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-28]

リスト:「ドン・ジョヴァンニ」の回想, S418(Liszt:Reminiscences de Don Juan, S.418)
(P)チャールズ・ローゼン 1963年12月録音(Charles Rosen:Recorded on December, 1963)

[2024-04-26]

ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「美しく青きドナウ」 op.314(Johann Strauss:The Blue Danube, Op.314)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1962年録音(Jascha Horenstein:Vienna State Opera Orchestra Recorded on December, 1962)

[2024-04-24]

ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲, Op.120(Beethoven:Variations Diabelli in C major, Op.120)
(P)ジュリアス・カッチェン 1953年録音(Julius Katchen:Recorded on 1953)

[2024-04-22]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 K.157(Mozart:String Quartet No.4 in C major, K.157)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)