クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~




Home|ヴァルヒャ(Helmut Walcha)|バッハ:オルガンのためのトリオ・ソナタ第6番 BWV530

バッハ:オルガンのためのトリオ・ソナタ第6番 BWV530

オルガン:ヴァルヒャ 1947年録音



Bach:オルガンのためのトリオ・ソナタ第6番 BWV530 1.Vivace

Bach:オルガンのためのトリオ・ソナタ第6番 BWV530 2.Largo

Bach:オルガンのためのトリオ・ソナタ第6番 BWV530 3.Allegro


息子のための練習曲

数あるバッハのオルガン作品の中では最もマイナーな部類に属する作品です。音楽の友社からでている「作曲家別 名曲解説ライブラリー:J.S.バッハ」にも解説は収録されていませんでした。この辺の取捨選択の基準がよく分からないのですが、まあそれだけマイナーな作品と言うことでしょう。でも、6曲もまとめてあるジャンルなんだから少しぐらいの言及はあっても良いだろう!と思うのですが、やはりマイナー!!と言うことなのでしょう。

トリオソナタというのはイタリアにおいて器楽曲が発展するにつれて生み出された形式で、もともとはチェロとチェンバロによる通奏低音と2つの旋律楽器によって演奏されるのが一般的でした。それをバッハはチェンバロと何らかの旋律楽器、もしくはオルガニストが一人で演奏するタイプのトリオソナタを作り上げました。
このオルガニスト一人で演奏するタイプのものがここで紹介している作品で、右手・左手・足の三つをフルに使って三声部を演奏していきます。
確かにトッカータやフーガの作品のような派手さもなければ名人芸の見せ場も少ない作品なのですが、渋くて落ち着きのある音楽はいかにも「大人の音楽」と思うのですがいかがなものでしょうか。

それはさておき、この作品がいつ頃創作されたのか、調べてみたのですがよく分かりません。リストラの嵐が吹き荒れるケーテンの宮廷をおさらばして、ライプティッヒのカントールにおさまった時代であることは確かなのですが、1725年から29年のあたりというぐらいしか分かっていないようです。
ただし、創作の動機はハッキリしていて息子を偉大なオルガニストに育てるための練習曲として作られたことは間違いないようです。しかし、バッハも息子のために一からこの作品を作ったのではなく、もとからあったトリオソナタ形式の室内楽作品をオルガン要に編曲したのではないかと言われています。
ですから、今日ではフルートやオーボエなどの旋律楽器と通奏低音の組み合わせでも演奏されることの多い作品です。


忘れられつつありますが・・・

ヴァルヒャといえば一時はバッハ演奏のスタンダードのように言われた時期もあったのですが、最近は少しずつ忘れられつつある存在となっているようです。
確かに幼くして盲目となり、大変な努力で偉大な音楽家となったという経歴は、日本のような国ではそれだけでみんな恐れ入ってしまうところがありました。さらに、歪なロマンティシズムに歪曲されていたバッハ演奏を厳格とも言える即物主義で修正したという業績おおいに評価されてよいものがあります。

しかし、今になってみると「厳格」さと「「つまらなさ」は紙一重だと思わされます。
とりわけ年を重ねるとバッハを厳格さ一本槍の音楽として把握することに抵抗を覚えるようになってきて、そうなるとこのヴァルヒャのような演奏は今ひとつ物足りなさを感じてしまうことは事実です。とりわけ、最近になって多くのすぐれたオルガニストが輩出してきて素晴らしい演奏を聞かせてくれるようになってくるとその思いはいっそう強くなります。
ただし、このトリオソナタのような渋い作品だと、そのけれん味のなさがマイナスにはなっていないように思います。もしかしたら、彼のが残したバッハの演奏の中でこういうのが意外と最後まで残るのかもしれません。

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



364 Rating: 4.8/10 (159 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント




【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-12-01]

グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調 作品82(Glazunov:Violin Concerto in A minor, Op.82)
(Vn)ナタン・ミルシテイン:ウィリアム・スタインバーグ指揮 ピッツバーグ交響楽団 1957年6月17日録音(Nathan Milstein:(Con)William Steinberg Pittsburgh Symphony Orchestra Recorded on June 17, 1957)

[2024-11-28]

ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調「鳥」, Op.33, No.3,Hob.3:39(Haydn:String Quartet No.32 in C major "Bird", Op.33, No.3, Hob.3:39)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1931年12月1日録音(Pro Arte String Quartet Recorded on December 1, 1931)

[2024-11-24]

ブラームス:交響曲第4番 ホ短調, Op.98(Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)

[2024-11-21]

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)

[2024-11-19]

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)

[2024-11-17]

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)

[2024-11-15]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-11-13]

ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)

[2024-11-11]

ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)

[2024-11-09]

ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)