クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



AmazonでCDをさがすAmazonでリパッティ(Dinu Lipatti)のCDをさがす
Home|リパッティ(Dinu Lipatti)|バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番

バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番

P:ディヌ・リパッティ パウル・ザッハー指揮 南西ドイツ放送交響楽団 1948年5月30日 バーデン・バーデンでのライブ録音



Bartok:ピアノ協奏曲第3番「第1楽章」

Bartok:ピアノ協奏曲第3番「第2楽章」

Bartok:ピアノ協奏曲第3番「第3楽章」


白鳥の歌

バルトークは生涯に3曲のピアノ協奏曲を書いています。これ以外にも「2台のピアノと打楽器のためのソナタ」と言う作品がバルトーク自身の手によって協奏曲としてアレンジされていますから、これもカウントすると4曲ということになります。

多作とは言えなかった人だけにこの数は注目に値します。ピアニストとしても傑出した才能を持っていただけにとりわけ愛着の深い楽器だったのでしょう。

そんなピアノ協奏曲のなかにおいてこの第3番は異質な作品といえます。何よりも分かりやすく、どちらかと言えば古典的なたたずまいを見せる作品です。ピアノを打楽器のように扱った以前の作品と比べると明らかに急進的なたたずまいは影を潜めています。

よく知られているようにこの作品はバルトークの最後の作品となりました。自らの死を避けがたいものとして確信するなかで、後に残される妻のためのために書き残した作品がこの第3番の協奏曲でした。(妻のディッタ・パーストは優れたピアニストでした)
評論家のなかには、この作品のそのような分かりやすさをバルトークの衰えと見る人もいます。
しかし宗教的なまでに高められた透明性は他に変わるものを見いだすことは困難です。
また、極限までに無駄なものをそぎ落とした透明性こそバルトークという人の本質であったとことを考えれば、彼の白鳥の歌としてこれほどふさわしい作品はありません。

ユング君個人としては、バルトークのピアノ協奏曲のなかではもっとも愛着を感じる作品です。いや、それどころか、バルトークの全作品のなかでももっとも大好きな作品ですし、もしかしたら、ピアノ協奏曲というジャンルのなかでもっとも好きな作品かもしれません。


リパッティのピアノでこの作品がきける幸せ

それは感じながらも、あまりにも分厚い響きに不満を覚えるのも事実です。この作品の初演は1946年ですから(シャンドールのピアノ、オーマンディ指揮のフィラデルフィア管弦楽団)、まさにバリバリの現代音楽として演奏されたのですが、聞けば分かるように後期ロマン派様式の音楽として演奏されています。

オケもピアノも響きが分厚くて、とりわけリパッティはそのテクニックを全開させてバリバリ弾きまくっています。このころは死の影などはなかったのでしょうか?(この辺の詳細はあまり詳しくないので、ご存じの方がおられたら教えてください)
少なくともこの演奏からは覇気に満ちた輝かしいピアノが聞けます。

ただその満ちあふれる覇気がこの作品とはうまくマッチしていないのが残念ですが、当時この作品がどのように受けとめられていたのかを知る上では興味深い録音です。

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



223 Rating: 5.2/10 (209 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント

2009-04-27:カズ


2018-02-10:ウィルソン





【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-05-04]

スカルラッティ:20のソナタ集(3)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1939年1月9日,11日&12日録音(Wanda Landowska:Recorded on January 9,11&12, 1939

[2024-05-03]

スカルラッティ:20のソナタ集(2)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-02]

スカルラッティ:20のソナタ集(1)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-04-30]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第5番 ヘ長調 K.158(Mozart:String Quartet No.5 in F major, K.158)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-28]

リスト:「ドン・ジョヴァンニ」の回想, S418(Liszt:Reminiscences de Don Juan, S.418)
(P)チャールズ・ローゼン 1963年12月録音(Charles Rosen:Recorded on December, 1963)

[2024-04-26]

ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「美しく青きドナウ」 op.314(Johann Strauss:The Blue Danube, Op.314)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1962年録音(Jascha Horenstein:Vienna State Opera Orchestra Recorded on December, 1962)

[2024-04-24]

ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲, Op.120(Beethoven:Variations Diabelli in C major, Op.120)
(P)ジュリアス・カッチェン 1953年録音(Julius Katchen:Recorded on 1953)

[2024-04-22]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 K.157(Mozart:String Quartet No.4 in C major, K.157)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-20]

ショパン:バラード第3番 変イ長調, Op.47(Chopin:Ballade No.3 in A-flat major, Op.47)
(P)アンドレ・チャイコフスキー:1959年3月10日~12日録音(Andre Tchaikowsky:Recorded on Recorded on March 10-12, 1959)

[2024-04-18]

エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調, Op.85(Elgar:Cello Concerto in E minor, Op.38)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年録音(Andre Navarra:(Con)Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on 1957)