クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~




Home|シュヴァルツコップ(Elisabeth Schwarzkopf)|モーツァルト:歌曲集

モーツァルト:歌曲集

(S)シュヴァルツコップ (P)ギーゼキング 1955年4月13~16日録音



Mozart:Ridentelacalma k152 「静けさはほほえみつつ」

Mozart:Oiseaux,sitouslesans k307 「鳥たちよ、毎年」

Mozart:Dansunboissolitaire k308 「さびしく暗い森で」

Mozart:Die kleineSpinnerin k531 「小さな紡ぎ娘」

Mozart:AlsLuisedieBriefe k520 「ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時」

Mozart:Abendempfindung k523 「夕べの想い」

Mozart:Das kinderspiel k598 「子供の遊び」

Mozart:DieAlte k517 「ひめごと」

Mozart:DasTraumbild k530 「夢の像」

Mozart:DasVeilchen k476 「すみれ」

Mozart:DerZauberer k472 「魔術師」

Mozart:ImFruhlingsanfang k597 「春のはじめに」

Mozart:DasLiedderTrennung k519 「別れの歌」

Mozart:DieZufriedenheit k349 「満足」

Mozart:AnChloe k524 「クローエに」

Mozart:SehnsuchtnachdemFruhlinge k596 「春へのあこがれ」


琥珀が蠅を保存している

モーツァルトにとって「歌曲」というジャンルはあまり大きな位置を占めていません。その大部分は気心の知れた友人たちとの音楽活動のために作曲されたものであり、そのような作品はモーツァルトにとっては世間に向けて発表するような性質のものではなかったようです。
ですから、現時点で確認されているモーツァルトの歌曲は30曲程度ですが、実際はこれよりもはるかに多くの作品が作曲されたのではないかと思われます。もったいない話です。
またその作品群は、シューベルト以降のドイツ・リートの世界においてみるとかなり雰囲気が異なります。アインシュタインも「彼は確かにドイツ語のテクストに作曲はしているものの、それがドイツリートになったかどうかは疑問である」と述べています。
その理由として、モーツァルトが選択したテクストの大部分が「小詩人、もしくは最小詩人」の手になるものであり、そのテクストは音楽をつけるための一つのきっかけにしかすぎなかったことを上げています。
それは、詩に対する鋭敏な感覚を持ち、決して三文詩人の詩には音楽をつけようとしなかったシューベルトとは根本的に異なります。

では、モーツァルトの歌曲はシューベルトに対して劣るのかと言われれば、返答に困ってしまいます。
おそらく、シューベルト以降のドイツリートの世界において眺めてみれば不十分さは感じるのでしょう。しかし、モーツァルトは疑いもなくシューベルト以前の音楽家であり、そう言う「お約束ごと」から解放してその音楽に浸ってみれば実にチャーミングであり魅力的です。
そう言えば、アインシュタインはモーツァルトの音楽とテクストを提供した詩人の関係を「琥珀が蠅を保存している」と言いました。何とも強烈な物言いですが正鵠を射ています。

シューベルトの歌曲は音楽によって詩がより高い次元へと引き上げられます。しかし、モーツァルトの音楽は決して「蠅」を高めることはありません。しかし、たとえ中に保存されているものが「蠅」であっても琥珀はやはり美しいのです。


この上もなくチャーミングなモーツァルト

シュヴァルツコップの全盛期は疑いもなく50年代です。それは、カラヤンの指揮で録音した「薔薇の騎士」(そう言えばこれもまたアップするのを忘れている・・・^^;)などを聞けば分かることですが、もう一つ、このモーツァルトの歌曲集が実に魅力的です。

彼女はギーゼキングという最高のサポートを得て16曲の歌曲を55年に録音しています。17曲が収録された国内盤も発売されたことがあるようなのですが、本家のレコードでは常に16曲でリリースされています。
これは、おそらくはシュヴァルツコップが途中で駄目出しをしたのだろうと思います。それも。最後の編集段階で「NG」を出したので、既にマスターのコピーを送ってしまったところではそのままリリースされたのだろうと想像されます。
実際、シュヴァルツコップという人はなかなか「OK」を出さないので有名な人で、その判断基準も余人では推測しかねるようなものだったので、かなりレコード会社泣かせだったようです。
ということで、今回は16曲の方でアップしています。

さて、演奏の方ですが、これはもうチャーミングの一言につきます。そして、それを支えるギーゼキングのピアノが実に透明感の高い冴え冴えとした響きを聞かせてくれます。
つまりは、お互いのベクトルは正反対とまでは言わないものの、異種格闘技のような風情が漂います。
しかし、それが一つに出会うと、ギーゼキングのピアノはより冴え冴えとした魅力が引き立ち。逆にシュヴァルツコップの歌はよりチャーミングに響くから不思議です。
そして、この時代のシュヴァルツコップはまだ声を失っていない時機ですので、妙なテクニックに頼ることもなく実に自然で素直な歌いぶりなので違和感も感じません。

録音もきわめて良好なので、未だにこれと肩を並べうるモーツァルトの歌曲は、白井光子以外には思い浮かびません。
実に大きな取りこぼしがあったものです。

<収録されている作品>
1:Ridentelacalma k152 「静けさはほほえみつつ」
2:Oiseaux,sitouslesans k307 「鳥たちよ、毎年」
3:Dansunboissolitaire k308 「さびしく暗い森で」
4:Die kleineSpinnerin k531 「小さな紡ぎ娘」
5:AlsLuisedieBriefe k520 「ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時」
6:Abendempfindung k523 「夕べの想い」
7:Das kinderspiel k598 「子供の遊び」
8:DieAlte k517 「ひめごと」
9:DasTraumbild k530 「夢の像」
10:DasVeilchen k476 「すみれ」
11:DerZauberer k472 「魔術師」
12:ImFruhlingsanfang k597 「春のはじめに」
13:DasLiedderTrennung k519 「別れの歌」
14:DieZufriedenheit k349 「満足」
15:AnChloe k524 「クローエに」
16:SehnsuchtnachdemFruhlinge k596 「春へのあこがれ」

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



1341 Rating: 5.1/10 (145 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント

2011-01-09:ヨシ様


2011-01-16:W. Amadeus M.





【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-11-21]

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)

[2024-11-19]

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)

[2024-11-17]

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)

[2024-11-15]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-11-13]

ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)

[2024-11-11]

ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)

[2024-11-09]

ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)

[2024-11-07]

ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58(Beethoven:Piano Concerto No.4, Op.58)
(P)クララ・ハスキル:カルロ・ゼッキ指揮 ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団 1947年6月録音(Clara Haskil:(Con)Carlo Zecchi London Philharmonic Orchestra Recorded om June, 1947)

[2024-11-04]

ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調, Op.90(Brahms:Symphony No.3 in F major, Op.90)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)

[2024-11-01]

ハイドン:弦楽四重奏曲 変ホ長調「冗談」, Op.33, No.2,Hob.3:38(Haydn:String Quartet No.30 in E flat major "Joke", Op.33, No.2, Hob.3:38)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1933年12月11日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 11, 1933)