クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~


Home|アンケートのアーカイブ|自宅のCD、リッピングした枚数は?

アンケートの結果と考察(--;のようなもの・・・



自宅のCD、リッピングした枚数は?

  • 1000枚以上
23
  • 500枚〜999枚
19
  • 300枚〜499枚
15
  • 100枚〜299枚
25
  • 50枚〜99枚
22
  • 10枚〜49枚
27
  • 1枚〜9枚
12
  • リッピンはしたことがない
11
  • リッピングって何?
104

投票総数: 258

クラシック音楽関係のアンケートを長らくやっていたのですが、ついにネタ切れで昨年の3月に店仕舞いをしていました。振り返ってみれば、2002年の8月に「あなたにとってクラシック音楽とは?」というアンケートからスタートして、基本的に月替わりで6年半も続いたコーナーでした。
「最初は半分『遊び』としてやっていたのですが、日本におけるクラシック音楽受容のリアルな姿が垣間見られるという側面もあったようです。」と最後にまとめたように、結構人気のあるコーナーではありました。また、「復活はないのか?」というメールもずいぶん頂いたのですが、さすがにネタ切れは否めず、その期待にこたえることもできず1年が経過してしまいました。

そして、このコーナーの閉鎖と前後してスタートさせたのが「PCオーディオ実験室」でした。
これもまた、ほとんど自分のための「覚え書き」のつもりでスタートさせたのですが、まさに時流にドンピシャリだったようで、驚くほどに反応が返ってくる人気コーナーになってしまいました。これには、正直言って驚いてしまったのですが、今年は「PCオーディオ元年」というかけ声が聞こえてくるほどに、このジャンルは盛り上がりを見せています。
それなら、店仕舞いをしていたトップページのアンケートを「PCオーディオ」絡みで復活させれば、これもまた「日本におけるPCオーディオ受容のリアルな姿が垣間見られる」のではないかと思った次第です。

そんなわけで、最初に取り上げたテーマは「自宅のCD、リッピングした枚数は?」です。
アンケート結果に関する総括としては、管理人ブログの「読後報告〜PCオ-ディオfan2」の中でも少しふれたました。

「選択肢に『リッピングって何?』という選択肢を入れました。結果は、全体の40%程度が『リッピングって何?』でした。
これを見て、いくら『PCオーディオ元年』とかけ声を欠けても現実は厳しいと思う人もいるかもしれませんが、私は60%の人がリッピングを経験しているという事実に驚かされました。」

個人的な思いとしては、この一文に尽きます。
そして、寄せられるメールなどを読ませていただくと、「リッピングって何?」という人も、「PCオーディオ」という新しい潮流には興味を持っていてるようで、やれるところからでも「PCオーディオ」に取り組んでみたいと思っている人が少なくないようなのです。

おそらく、CDをPCに取り込んで、それを自由自在に扱えるようになれば、その便利さと音質の良さに驚きを感じるはずで、それを一度経験してしまえばなかなか元に戻る気は起こらないでしょう。その意味で、リッピング経験者が半分を超えている意味は大きいと思います。
1000枚以上という猛者が既に10%近くに達していますから、おそらくこういうヘビーユーザーはどんどん増えていくのではないかと思われます。

ただ、残念なことは、今は「便利さと音質の良さ」のうち、前者の「便利さ」にばかり目がいって、後者の「音質の良さ」には気づかれていない人が多いのが残念です。おそらく、この部分にどれだけの目を向けさせることが出来るかどうか、これが瀕死のオーディオ業界を蘇らせることが出来るか否かの分かれ道になると思います。
その意味では、100万も200万もするような機器を提案していたのではダメです。
今、何が必要なのか、性根を据えてオーディオメーカーには頑張ってもらいたいと思います。

<寄せられたコメントより>

「わたしの音楽生活は、近所の図書館にほぼ全的に依拠してます。タダで借りてきて、ポンコツ・コンポで聴いて、気に入ったらコピー。いつの間にやら膨大なアーカイブみたいのが出来てしまって、聴く楽しみが集める楽しみに毒されているような? 気もしないではないです。
 ここんとこパソの調子がおかしいんで、五年使ったこいつも寿命かな、と。で何よりも大事な嗚音楽データをすべて書き出そうとしたら、DVD−Rちょうど二枚分でした(厳選してるので意外と少ない)。おおよそ9ギガだから、CD一枚60メガと仮定して、9000÷60=150枚」

「パソコンのソフトに入れる時に、アルバム・アーティスト情報にAlbum(今までパソコンに入れた枚数)が表示されます。

その数字が600ぐらいでした。

今は表示されませんが、たぶん700〜800ぐらいは言ってるんだと思います。」

「最近は音楽を聴くのはコンサートに直接足を運ぶことが多くなり、CD自体はかなりもっているのですが、PCオーディオという言葉はよく聞きはするがなかなか実際踏み込めないのが現実です。」

【リスニングルームの更新履歴】



[2024-04-26]

ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「美しく青きドナウ」 op.314(Johann Strauss:The Blue Danube, Op.314)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1962年録音(Jascha Horenstein:Vienna State Opera Orchestra Recorded on December, 1962)

[2024-04-24]

ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲, Op.120(Beethoven:Variations Diabelli in C major, Op.120)
(P)ジュリアス・カッチェン 1953年録音(Julius Katchen:Recorded on 1953)

[2024-04-22]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 K.157(Mozart:String Quartet No.4 in C major, K.157)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-20]

ショパン:バラード第3番 変イ長調, Op.47(Chopin:Ballade No.3 in A-flat major, Op.47)
(P)アンドレ・チャイコフスキー:1959年3月10日~12日録音(Andre Tchaikowsky:Recorded on Recorded on March 10-12, 1959)

[2024-04-18]

エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調, Op.85(Elgar:Cello Concerto in E minor, Op.38)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年録音(Andre Navarra:(Con)Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on 1957)

[2024-04-16]

フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッティ 1947年5月7日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Recorded on May 7, 1947)

[2024-04-14]

ベートーヴェン:序曲「コリオラン」, Op.62(Beethoven:Coriolan, Op.62)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1945年6月1日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on June 1, 1945)

[2024-04-12]

モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/134b(Mozart:String Quartet No. 3 in G Major, K. 156)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-10]

ハイドン:弦楽四重奏曲第1番 変ロ長調「狩」,Op. 1, No. 1, Hob.III:1(Haydn:String Quartet No.1 in B-Flat Major, Op. 1, No.1, Hob.3:1, "La chasse" )
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1938年6月5日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on June 5, 1938)

[2024-04-08]

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18(Rachmaninov:Piano Concerto No.2 in C minor, Op.18)
(P)ジェルジ・シャーンドル:アルトゥール・ロジンスキ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1946年1月2日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Artur Rodzinski New York Philharmonic Recorded on January 2, 1946)