Home|
アンケートのアーカイブ|
「PCオーディオ」関係のアンケートのアーカイブ |コメント
寄せられたコメント
毎回多くのコメントを寄せていただき感謝しています。一人でも多くの方のコメントをお待ちしています。
naoh // 2008-12-31 15:54:10
- 私にとっては年末といえばやはり第九ですので、第九に投票しました。
今日聴いたばかりですがスラットキンは最後を派手に決めてくれたので楽しめました。
ただ今年に関しては、ここ数日第九より「田園」を聴いています。
今年亡くなったホルスト・シュタインが1996年にN響を指揮したビデオを観て以来、N響もこういう音が出せたのだと感慨深く繰り返し聴いています。
最後に、コメントはあまり送れませんでしたが、今年も一年楽しませていただき有難うございました。
来年もアンケートをよろしくお願いします。
monk // 2008-12-27 05:49:45
- 第九に投票しました。
マタイやレクイエム、メサイアも曲はいいですが、キリスト教徒でないですからね。
hyde // 2008-12-08 13:30:16
- 毎年第九が定番ですが、繰り返し聞くには肩が張りますね。
今年は来年に夢を託し、明るく行くにことにしてクルミ割り人形にしました。今ロンドン・ロイヤルフイル、アシュケナージで聞いている所です。
クラ☆おた // 2008-12-06 13:07:31
- くるみ割り人形にしました。
受験のことなんかスカッと忘れてしばらく夢の世界の住人になっておくことにシマス。
で、年明けにウィンナーワルツを聴いてから受験生に戻ることにしようかと・・・・。
koco // 2008-12-05 22:01:54
- やっぱり第九ですね。第4楽章の歓喜の歌をつい口ずさんでしまいます。とくに,
Froh Froh wie siene sonnen fleigen Durch ... Bruder eure Bahn
綴りがあっているかどうか不安ですがここの一節は好きで聴く度に口ずさんでしまいます。またとくに今年は例年と違いフェスティバルホール現役引退ということで見納めに実際にすべての公演最終日である12月30日に行くことにしています
@w@ // 2008-12-03 23:43:44
- やはり第九です。
自分の所属するアマオケで毎年演奏するのですが、
やはり飽き足らず他のコンサートに足を運んだりCDを聞く始末。
年末に第九は貧乏楽団の小遣い稼ぎだ、日本だけの訳の分らない風習だなどの謗りもありますが、
クラシックの一大記念碑をひととせの締めくくりに聞く。
なんと風流な風習ではありませんか。
ユング君 // 2008-12-03 19:27:31
- なるほど、モツレクは入れようかどうか悩んだのですが、やはりノミネートしておいた方がいいですね。
まだアンケートスタートから3日ですから、追加しておきます。
鶫 // 2008-12-03 00:46:16
- 僕は大晦日はここのところモーツァルトのレクイエムを聴いています。当たり前ですがこの選択肢はなかったので一番近そうなマタイと、なんだかんだいって聴きに行く第九にしてみました。
一年の終わりくらい華やかな曲でもいいと思うのですが、ここ何年か、一年の総決算に明るい曲を聴くのがためらわれてしまいます・・・。
ユング君 // 2008-11-30 22:38:05
- 日本では年末と言えば「第九」が定番でしたが、最近は色々と多様性が増してきているようです。
外国ではメサイアが演奏されることが多いようでこれが裏定番でしょうか。
そして、クリスマスはくるみ割り人形、大晦日はこうもりというのも一つの定番ですね。
今回はあえて「その他」は設けず、そんな定番の中から選んでもらおうかと思います。
私個人はこの一〇年ほどは「マタイ受難曲」で一年を締めくくっています。もちろん、録音はリヒターです。もしかしたらこのスタイルは死ぬまで変わらないかもしれません。
[2024-12-17]
ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ長調, Op.33, No.6 Hob.3:42(Haydn:String Quartet No.33 in D major, Op.33, No.6, Hob.3:42)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1932年10月7日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 7, 1932)
[2024-12-13]
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調, Op.47「クロイツェル」(Beethoven:Violin Sonata No.9 in A major, Op.47 "Kreutzer")
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)
[2024-12-10]
ショパン:ワルツ 変イ長調, Op.42(第5番)&ショパン:3つのワルツ, Op.64 (第6番~第8番)(Chopin:Waltzes, Op.42&Waltzes No.6, Op.64)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)
[2024-12-05]
モーツァルト:弦楽四重奏曲第18番 イ長調 K.464(Mozart:String Quartet No.18 in A major, K.464)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)
[2024-12-01]
グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調 作品82(Glazunov:Violin Concerto in A minor, Op.82)
(Vn)ナタン・ミルシテイン:ウィリアム・スタインバーグ指揮 ピッツバーグ交響楽団 1957年6月17日録音(Nathan Milstein:(Con)William Steinberg Pittsburgh Symphony Orchestra Recorded on June 17, 1957)
[2024-11-28]
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調「鳥」, Op.33, No.3,Hob.3:39(Haydn:String Quartet No.32 in C major "Bird", Op.33, No.3, Hob.3:39)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1931年12月1日録音(Pro Arte String Quartet Recorded on December 1, 1931)
[2024-11-24]
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調, Op.98(Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)
[2024-11-21]
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)
[2024-11-19]
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)
[2024-11-17]
フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)