Home|
アンケートのアーカイブ|
「PCオーディオ」関係のアンケートのアーカイブ |コメント
寄せられたコメント
毎回多くのコメントを寄せていただき感謝しています。一人でも多くの方のコメントをお待ちしています。
たかりょう // 2008-8-26 02:04:04
- 今、BBCRadio3でドゥダメル指揮エーテボリ交響楽団の幻想交響曲を聴きながらロンドン交響楽団に投票しました。(セル指揮のLSO!プレビン指揮のLSO!当時のLSOの音色が好きです。)
ゆーた // 2008-8-03 09:26:35
- ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団に一票入れました。理由は簡単、オペラを振ってみたいからです笑
dive // 2008-8-02 15:39:03
- ロンドンフィルとBBC交響楽団以外はなじみが薄い(というか知らない)というのが率直なところですが、以前にこのサイトでも紹介されていた渡辺暁雄氏のシベリウスが大変印象的だったので、ヘルシンキフィルに1票入れます。このサイトの紹介がなければヘルシンキフィルを聴く機会もなかったと思います。感謝します。
ユング君 // 2008-8-02 12:29:43
- 「ロンドン ラヴェル」とか「ロンドン ドビュッシー」とでもして検索すれば、イギリスのオケによるフランス音楽の録音なんどはいくらでもヒットすると思います。
ただし、それがお気に召すかどうかは別問題ですが・・・と、言いつつ、
例えば、モントゥーとロンドン響による「牧神の午後・・・」とか、アバドとロンドン響による一連のラヴェル録音なんかは悪くなかったような記憶があります。アルゲリッチと組んだピアノ協奏曲なんかもよかったですね。
koco // 2008-8-01 23:06:35
- 気になったことが一つあったのでコメントします
イギリスのオケで,フランス音楽(ラヴェル,ドビュッシー)を聴くといったことはほとんどないですが,これはなぜでしょうか?
歴史的なイギリスとフランスの不仲説があるのでしょうか?
あるまじろ // 2008-7-23 00:56:50
- イギリス・北欧系には、前回の独墺系と異なり、「このオケはこの音」というものが、あまりはっきり存在しないような気がします。
確かに、「綺麗だし、なんとなく北欧オケっぽいかな」と思って聴くことはあっても、実際ブラインド・テストをすれば、具体的なオケ名まで特定できる方はほとんどいらっしゃらないでしょうし、それ程の強烈な個性は各々無いのではないでしょうか。
この辺の団体の演奏は、「ある特定の指揮者+ある特定のオーケストラ」の共演によって、名演となるものが多く、オケだけ独立して取り上げてしまうのは、かなり難しく感じます。
その中にあって、あえて「このオケの音」を主張できるオーケストラを挙げるとすれば、それはロイヤルpo.かと思います。パリッと華やかな金管・打楽器を筆頭に、ハツラツとした何処までも明るい音色を持つ弦・木管群は、このオケの特徴です。
Rpoで華やかな管弦楽曲を指揮できたら、きっととても心地良いでしょうね。
koco // 2008-7-20 23:44:57
- ロンドン響に投票しましたが、追記で、
先日、大阪・フェスティバル・ホールでBBCフィル、ノセダとヒラリー・ハーンのコンサートに行ってとても良かったのですが、おたがい、ノセダも、ヒラリー・ハーンも注目すべき若手だと思います
koco // 2008-7-20 12:03:19
- フィルハーモニア管はクレンペラー、ロンドン・フィルはテンシュテット、ハレ管はバルビローリ、バーミンガム市響はラトルなど、カップリングが目立つなか、ロンドン響には突出した人はいないと(個人的に)思っています
モントゥー、プレヴィン、ケルテス、アバド、そして最近なら、シベリウスに定評のあるコリン・デイヴィスに、ロシア音楽ならヴァレリー・ゲルギエフなど、レパートリーが広いですよね
ユング君 // 2008-7-19 11:10:24
- こうして並べて独墺圏と比べてみるといささか「華」に欠けるかも?と思いますが、シベリウスをふってみたくなるオケはいくつもありますね。ヘルシンキフィルとかラハティとかハレとか・・・。その辺どんな結果が出るのかが楽しみですが、投票数は減りそうですね・・・(^^;
個人的にはテンシュテット時代のロンドンフィルに心底感心させられた経験があるので、一押しはどうしてもロンドンフィルになります。
[2024-12-17]
ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ長調, Op.33, No.6 Hob.3:42(Haydn:String Quartet No.33 in D major, Op.33, No.6, Hob.3:42)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1932年10月7日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 7, 1932)
[2024-12-13]
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調, Op.47「クロイツェル」(Beethoven:Violin Sonata No.9 in A major, Op.47 "Kreutzer")
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)
[2024-12-10]
ショパン:ワルツ 変イ長調, Op.42(第5番)&ショパン:3つのワルツ, Op.64 (第6番~第8番)(Chopin:Waltzes, Op.42&Waltzes No.6, Op.64)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)
[2024-12-05]
モーツァルト:弦楽四重奏曲第18番 イ長調 K.464(Mozart:String Quartet No.18 in A major, K.464)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)
[2024-12-01]
グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調 作品82(Glazunov:Violin Concerto in A minor, Op.82)
(Vn)ナタン・ミルシテイン:ウィリアム・スタインバーグ指揮 ピッツバーグ交響楽団 1957年6月17日録音(Nathan Milstein:(Con)William Steinberg Pittsburgh Symphony Orchestra Recorded on June 17, 1957)
[2024-11-28]
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調「鳥」, Op.33, No.3,Hob.3:39(Haydn:String Quartet No.32 in C major "Bird", Op.33, No.3, Hob.3:39)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1931年12月1日録音(Pro Arte String Quartet Recorded on December 1, 1931)
[2024-11-24]
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調, Op.98(Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)
[2024-11-21]
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)
[2024-11-19]
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)
[2024-11-17]
フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)