Home|
アンケートのアーカイブ|
「PCオーディオ」関係のアンケートのアーカイブ |コメント
寄せられたコメント
毎回多くのコメントを寄せていただき感謝しています。一人でも多くの方のコメントをお待ちしています。
Lucky // 2007-2-27 23:08:53
- テンシュテットの海賊版は凄いと思うのですが、私は海賊版はあまり好きではないので(それなら、買うなよ・・・と言うつっこみがはいりそうですが・・・)、あえてアバドの端正な演奏を推したいと思います。マーラーを聴くと「吐きそう」という人でもこれなら結構聞けるんじゃないでしょうか。
HN:ピーちゃん // 2007-2-14 23:03:25
- 自分はバーンスタインに投票したが、選択肢の中にショルティを忘れてはならないと思う。
symphony // 2007-2-14 18:11:17
- クレンペラーの1951年のコンセルトヘボウライヴが私のベストです。恐らく、クレンペラーの復活では最短記録のものですが、決してセカセカとはせず、熱い演奏を聴かせてくれます。
録音もDECCAならではのもので、モノラルながらも鮮明です。
??? // 2007-2-09 19:46:38
- ここはクレンペラーで。
クレンペラーにとって、「復活」とは特別な作品で在りつづけました。
ですから、クレンペラーほどこの曲に肉薄できた男はいません。
プロレス者。 // 2007-2-07 21:28:12
- 「復活」は合唱団に参加して歌いました!
この曲は燃える演奏が好きです。ズバリ,コバケンです。1986年の京都市響のエアチェックを宝物にしています。
プロトン // 2007-2-04 12:55:00
- ユングさんから教えていただいた、テンシュテット/北ドイツ放響。ホントに凄いと思います。
gkrsnama // 2007-2-04 01:13:08
Abraham // 2007-2-03 08:25:47
- メータとウィーン・フィルのものが録音も演奏も一番だと思いました。
チバ // 2007-2-02 08:33:28
- やはり復活男クレンペラー!!フィルハーモニア・コンセルトヘボウどちらも感動的です。バイエルンのも聴いてみたいです。
氷川ひろし // 2007-2-01 22:05:20
- やはりワルターの記念すべき最初のステレオ録音、ニューヨーク・フィル盤ですね。