Home|
アンケートのアーカイブ|
「PCオーディオ」関係のアンケートのアーカイブ |コメント
寄せられたコメント
毎回多くのコメントを寄せていただき感謝しています。一人でも多くの方のコメントをお待ちしています。
naoh // 2006-4-30 08:21:02
- 今回は迷いました。いつも聞いているのはワルター・コロムビア響、恐らくブラームスの2番を聞く3回に1回はワルターを取り出しています。
しかし、たった一枚と言われればもう何年も聴いていないけれどフルトヴェングラー・ベルリンフィル(1952年ライヴ)を選びます。
1945年録音の鬼気迫る演奏は確かに凄いと思いますが、フルトヴェングラーの演奏としてはEMIスタジオ録音の第5番に通じる大きさを持つこちらの方を聴きたいと思います。
音楽ファン // 2006-4-25 08:42:16
- このなごやかな曲はやはりカラヤンのようなうまい指揮ですとさらに柔らかな味がでます。
ジルさん // 2006-4-24 21:39:52
- カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィルの1991年10月ライヴ(DVD)が考えうる最高の名演と思っておりますが、実際にコンサートで体験出来るとするならば、イシュトヴァン・ケルテス指揮ウィーン・フィルです。CD(DECCA)はもちろんすばらしいものですが、ヒスノイズが少しだけ気になります。
by「ジル」
微睡む // 2006-4-15 03:55:34
- ライナーを忘れていませんでしょうか?日本では評価が低すぎだと思います
横山隆司 // 2006-4-13 22:52:31
- ブラームスの交響曲、特に2番と3番の木管楽器の響きがたまらなく好きです。いままで聴いたことのあるCDで気に入ったものは指揮者というよりはウィーンフィルの演奏したもの以外にありません。
木管楽器の響きにこだわりのあるクレンペラーにウィーンフィルを指揮してもらいたいものです。
ワルトシュタイン伯 // 2006-4-11 19:15:57
- フルトヴェングラーには’45年の凄絶極まりないライブがあるのに、僅差とは言え、カラヤンよりも沈んでいるのは得心が行きません(あれは特異すぎる演奏なのでしょうかねぇ)。
さまよえるオランダ人 // 2006-4-04 13:38:03
- いままでフルトヴェングラーと言い続けてきた自分ですが、ここへきてクライバーへ宗旨替えです。
何故かって?
そりゃあ、好きな女の子の泣き顔よりも笑顔が見たいからですよ。
ライムンド・川端猛 // 2006-4-04 11:25:11
koguus // 2006-4-01 23:54:18
- 最初はクライバーが好きで,DVDも買いましたが,フルヴェンの爆裂演奏(1945年)を聴いて以来,あの4楽章の虜になりました。
驀進するドイツの音楽,凄まじい爽快感です。
W. Amadeus M. // 2006-4-01 17:36:09
- W.フルトヴェングラーに一票。彼の大戦中最後のライヴは、何度聴いても身震いがします。それに、終楽章コーダの異常なテンポに、一糸乱れずついていっているウィーン・フィルハーモニーのアンサンブルには驚嘆させられます。
プロトン // 2006-4-01 15:33:57
- カルロスに一票。
それこそ、フルヴェンかセルに一票入れたいのですが(セルは無いんですね)、
カルロス・クライバー&ウィーンフィルライブの衝撃は忘れがたいです。
指揮台の上でただただ華麗に舞っているように見えて、
オケに細かく指示を飛ばし続けるカルロスの姿と
珍しくそれに必死に答えるウィーンフィル。
終演後の聴衆のBravoも当然ですよね。
オジェ // 2006-4-01 14:46:10
- ドヴォルザークの8番以上に演奏され、名演も数え切れない程あるのでさらに悩みどころですね。
ヴァントやザンデルリングにも入れたいのですが、ドイツの統一後理不尽なバッシングにあったというスイトナー氏を応援する意味も含めて彼に投じます。のどかで柔らかく、リピートも効果的です。
ニシンダカ // 2006-3-31 15:06:55
[2024-12-17]
ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ長調, Op.33, No.6 Hob.3:42(Haydn:String Quartet No.33 in D major, Op.33, No.6, Hob.3:42)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1932年10月7日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 7, 1932)
[2024-12-13]
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調, Op.47「クロイツェル」(Beethoven:Violin Sonata No.9 in A major, Op.47 "Kreutzer")
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)
[2024-12-10]
ショパン:ワルツ 変イ長調, Op.42(第5番)&ショパン:3つのワルツ, Op.64 (第6番~第8番)(Chopin:Waltzes, Op.42&Waltzes No.6, Op.64)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)
[2024-12-05]
モーツァルト:弦楽四重奏曲第18番 イ長調 K.464(Mozart:String Quartet No.18 in A major, K.464)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)
[2024-12-01]
グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調 作品82(Glazunov:Violin Concerto in A minor, Op.82)
(Vn)ナタン・ミルシテイン:ウィリアム・スタインバーグ指揮 ピッツバーグ交響楽団 1957年6月17日録音(Nathan Milstein:(Con)William Steinberg Pittsburgh Symphony Orchestra Recorded on June 17, 1957)
[2024-11-28]
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調「鳥」, Op.33, No.3,Hob.3:39(Haydn:String Quartet No.32 in C major "Bird", Op.33, No.3, Hob.3:39)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1931年12月1日録音(Pro Arte String Quartet Recorded on December 1, 1931)
[2024-11-24]
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調, Op.98(Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)
[2024-11-21]
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)
[2024-11-19]
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)
[2024-11-17]
フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)