Home|
アンケートのアーカイブ|
「PCオーディオ」関係のアンケートのアーカイブ |コメント
寄せられたコメント
毎回多くのコメントを寄せていただき感謝しています。一人でも多くの方のコメントをお待ちしています。
奥村繁喜 // 2005-8-27 11:49:59
- いつも楽しく拝見させてもらっています。さて、私は勿論ベト5に投票しましたが、(この時点で)チャイがここまで追い上げているのは愕きました。チャイの5番も曲としては面白いとは思うのですが、私の聴力では、どう考えてもブルックナーの同曲のほうが遥かに上です。運命が青空とすると、チャイは夕暮れの一時の黄昏でしょうか。ブルックナーは宇宙空間のようなもので取りとめがありません。何しろ宇宙飛行士でもなければその形骸は掴めませんでしょう。
因みに運命という曲、演奏家の人生観が如実に現れる名曲とおもうのですが、ユングさんはいかがでしょう。指揮者たちに何度「あなたの運命とはそんな貧しいものであったか」と内心問いただしたかったかわかりません。私の恩人等から昔、戦争で出兵するときに、ベートーヴェンのエロイカの2楽章や運命の旋律をよく口ずさんだという話を聴かせてもらったことがありました。つまり生死の瞬間に思い出せるような曲こそ真の名曲だとおもいます。その当時、もしチャイ5が知られていたとしても、音楽の持つ真剣さと影響力で運命の足元にも及ばなかったでしょう。やはり現代人は表面でしか音楽を聴いていないのでしょうか?
ともかく長文のご清聴、ありがとうございました。
フルヴェンにはまってます // 2005-8-16 22:19:20
- チャイコンでクラシックに目覚めた私ですが、さまざまな作曲家の曲を聴くにつれ、下品さが鼻につくようになった中、5番だけは、気品が感じられます。
イトー // 2005-8-14 19:01:54
- 好き嫌い云々でなく格の違いがあまりに歴然・・・では
おやすみ // 2005-8-14 10:14:44
- ブルックナー交響曲第5番に投票します。いつも聴くたびに、圧倒されます
goshikinuma // 2005-8-13 11:59:34
- 意外ですね。私は運命のサイトを持っていますが、チャイ5やマラ5よりも人気はあるのですね。
石原 白 // 2005-8-12 00:09:56
- すべての4楽章の中の4楽章(「男の中の男」)。それがブルックナーの5番の4楽章だとおもっています!
あお // 2005-8-07 15:44:05
- マーラーの5番が好きです^−^
あの、ラッパのソロは印象的ですね。
posaune // 2005-8-07 12:24:33
- ショスタコの5番、色々意見はあるでしょうが僕は大好きです。
当局のご機嫌を伺っただけの内容のない曲ではないことは確か。全楽章通して悲痛な叫びが聞こえてきます。
同でもいいことですが、去年大學のサークルで演奏した曲だったりします。
個人的には『革命』の題には反対です。
横山隆司 // 2005-8-06 11:59:53
- ベートーヴェンの5番。
耳にたこができるほど聞いたのに、オーディオのスイッチを入れて、さて何を聞こうかとなったとき、この曲をまずということが多いです。レコード、CDともにこの曲の枚数が一番です。
指揮者による演奏の違いを比べるのに恰好の曲です。
m-a // 2005-8-04 06:30:08
- メンデルスゾーンの宗教改革に一票!!
最初はそんなにいい曲だと思わなかったんですが、カラヤン&ベルリン・フィルによる荘厳かつ壮快な演奏を聴いたらすごく好きになってしまいました。
朝焼けの空気の清々しさを連想させる一楽章の冒頭もいいですし、その後の葛藤に満ちた展開も大好きです。でも、やはり4楽章の疾走感が素晴らしい。
こちらでもぜひ何かいい演奏を紹介していただきたい一曲です。
マーリ // 2005-8-02 19:29:41
- ベト5の完成された芸術
チャイ5の親しみやすい芸術
も大変好きなのですが
マラ5に一票です。
この曲の4、5楽章を聴くとなんだか生きる喜びを感じてしまうのは私だけでしょうか?
なんだか不安でたまらないとき、希望を見失いかけたとき、
そんなときはこの曲を聴いて元気出すようにしています。
メフィスト // 2005-8-01 00:53:41
- ブル5は…完成度ではベト5と甲乙つけ難く、深さでは凌駕していると私は思っているのですが、おそらくベト5のぶっちぎりになるんでしょうね。ブル5の欠点は「演奏が難しすぎる」ことにつきます。私が満足しているのはシューリヒトのライブ盤だけと言っても過言ではないです。それに比べると、ベト5もチャイ5もマラ5も名演が目白押しです。特にベト5は…それなりの力量を持った指揮者が振れば、必ず名演になるという、その意味では恐ろしい曲だと思いますが。
[2024-12-17]
ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ長調, Op.33, No.6 Hob.3:42(Haydn:String Quartet No.33 in D major, Op.33, No.6, Hob.3:42)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1932年10月7日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 7, 1932)
[2024-12-13]
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調, Op.47「クロイツェル」(Beethoven:Violin Sonata No.9 in A major, Op.47 "Kreutzer")
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)
[2024-12-10]
ショパン:ワルツ 変イ長調, Op.42(第5番)&ショパン:3つのワルツ, Op.64 (第6番~第8番)(Chopin:Waltzes, Op.42&Waltzes No.6, Op.64)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)
[2024-12-05]
モーツァルト:弦楽四重奏曲第18番 イ長調 K.464(Mozart:String Quartet No.18 in A major, K.464)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)
[2024-12-01]
グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調 作品82(Glazunov:Violin Concerto in A minor, Op.82)
(Vn)ナタン・ミルシテイン:ウィリアム・スタインバーグ指揮 ピッツバーグ交響楽団 1957年6月17日録音(Nathan Milstein:(Con)William Steinberg Pittsburgh Symphony Orchestra Recorded on June 17, 1957)
[2024-11-28]
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調「鳥」, Op.33, No.3,Hob.3:39(Haydn:String Quartet No.32 in C major "Bird", Op.33, No.3, Hob.3:39)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1931年12月1日録音(Pro Arte String Quartet Recorded on December 1, 1931)
[2024-11-24]
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調, Op.98(Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)
[2024-11-21]
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)
[2024-11-19]
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)
[2024-11-17]
フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)