Home|
アンケートのアーカイブ|
「PCオーディオ」関係のアンケートのアーカイブ |コメント
寄せられたコメント
毎回多くのコメントを寄せていただき感謝しています。一人でも多くの方のコメントをお待ちしています。
maruyama // 2004-3-30 11:39:16
まさドミンゴ // 2004-3-27 01:40:06
- ハイフェッツの盤にノックアウトされました。一寸の狂いもないあのフィンガリングにボウイング恐ろしいほどの凄まじさです。
高木 茂 // 2004-3-25 01:26:53
Hiro.K // 2004-3-24 23:33:54
- バルトークの二曲、どちらも好きなのですが第一番が好きです。
おいしい漬け物 // 2004-3-14 00:51:02
- やっぱり、チャイコフスキーが好きです。息苦しいほどの第一楽章は本当に素晴らしい。名盤中の名盤ですがハイフェッツ氏の演奏が一番です。バックのライナー氏と息もぴったりで全く隙がありません。それでいてなんて心を揺さぶるんでしょう!
まみ // 2004-3-14 00:20:56
- バッハのコンチェルトが 大好きです。 2つのバイオリンのため〜 もいいし・・。 バッハの項目も入れて下さい
W Amadeus M // 2004-3-13 13:39:59
- 私はラロなど認めん(笑)!スペイン交響曲は派手なだけだと思います。
マーリ // 2004-3-04 02:04:21
- 私はやっぱシベコンですね。なんと言っても「かっこよすぎ」です。
(なんか安易な理由過ぎてヒンシュク買いそうですが…)
いつか前に友人が昔さらっていたとか言って弾いてたんですが、弾いてる姿まで特にこの曲ではかっこよく見えます。
ブラームス、チャイコン、メンコンもドラマチックでいいんですけど、ブラームス、チャイコンは聴き易いけど1番にはなりえない、メンコンにいたっては名曲だけど眠ってしまう、ってとこです。
W Amadeus M // 2004-2-29 15:01:04
- ベートーヴェン、ブラームス、メンデルスゾーン、シベリウスはそれぞれ優劣つけがたい!
また邦人作曲家貴志康一のヴァイオリン協奏曲は名曲!!!
W Amadeus M // 2004-2-29 14:59:07
- 最近注目を集めている日本人作曲家、貴志康一のヴァイオリン協奏曲は非常に素晴らしい!!!
ヨコヤマ // 2004-2-29 14:07:45
- 物事に順位をつけるのが嫌いな性質で、前回のモーツァルトのオペラには投票しませんでしたが、今回は投票します。
協奏曲はあまり聞きませんが、シベリウスのこれはいい。
私にとってシベリウスのベスト5といったとこです。