クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~


Home|アンケートのアーカイブ|セルの録音で一番お好きなものは?

アンケートの結果と考察(--;のようなもの・・・



セルの録音で一番お好きなものは?

  • モーツァルト:交響曲第40番
54
  • シベリウス:交響曲第2番(東京ライブ)
45
  • ドヴォルザーク:交響曲第8番
45
  • ベートーベン:交響曲第3番
39
  • ベートーベン:交響曲第5番
23
  • その他
19
  • スメタナ:交響詩「モルダウ」
14
  • コダーイ:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
12
  • ブラームス:交響曲第3番
11
  • ドヴォルザーク:交響曲第9番
10
  • シューベルト:交響曲第9番
9
  • ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
7
  • ブルックナー:交響曲第8番
7
  • ワーグナー:「指輪」ハイライト
7
  • バルトーク:管弦楽のための協奏曲
7
  • ドヴォルザーク:交響曲第7番
6
  • モーツァルト:交響曲第41番
6
  • マーラー:交響曲第6番
5
  • シューマン:交響曲第3番
5
  • ベートーベン:交響曲第9番
5
  • モーツァルト:交響曲第39番
3
  • ベートーベン:交響曲第8番
3
  • プロコフィエフ:組曲「キージュ中尉」
2
  • ヤナーチェク:シンフォニエッタ
2

投票総数: 346


今回のアンケートのポイントは、「ベストと思うもの」ではなくてあくまで「一番好きなもの」を問うていることです。クラシック音楽の世界でよく語られる「ベスト」論争ほど虚しいものはありません。それよりは、私はこれが好きなんだ!というスタンスで風通しよく情報交換した方がはるかに気分もよく、生産的だと思います。
そんなわけで、この私がノミネートしたのですから、ここにノミネートした録音は基本的には全て大好きです。でも、その中からあえていくつか選べと言われれば、

# ベートーベン:交響曲第3番
# シベリウス:交響曲第2番(東京ライブ)
# ブルックナー:交響曲第8番

絶対に一つ!と言われれば、やはりエロイカですね。
しかし、全体のご意見はモーツァルトがトップにきました。なるほど、確かにあの演奏はモダンオケによる一つの到達点を示していることは事実です。あれを乗り越えようと思えば、古楽器による演奏にチェンジしないと不可能でしょう。その意味では、変わるもののない「オンリーワン」の魅力を内包しているが故に好まれるのは当然かもしれません。
東京ライブについては何も加える必要はありません。そして、第3位にドヴォ8、これも妥当でしょう。

全体としてあまりにも当たり前すぎる結果なので、いささか面白味に欠けたかもしれませんね。

<いただいたコメントより>
「ベルリオーズ「ラコッツィ行進曲」(1957年ルガーノでのライブ)  セルのキレっぷりと、最後まで指揮についていったオケに脱帽。」

「George Szellの『最後の勇姿』的存在である,1970年来日したときの録音で,Sibeliusの交響曲第2番。この第4楽章こそ,最期の感動的なフィナーレがあり,この繰り返し,かつ徹底したクレシェンド・フィナーレは,ほんとうに素晴らしい作品です。また同年のMozart作曲の交響曲第40番についても良いと思います。さらにここにもアップしてくれていますが,Dvorakの交響曲第8番や交響曲第9番”新世界より”も名演ですね。

ということで,個人的には,

1.Sibelius:交響曲第2番
2.Dvorak:交響曲第8番
3.Beethoven:交響曲第3番「英雄」
4.Mozart:交響曲第40番」
・・・

「やっぱりドヴォ8 (EMI1970)デス!
 この録音は私が最も尊敬するジョージ・セルという偉大な指揮者に出会えた録音であり、同時にドヴォルザークのよさを知った録音だからデス。
 たぶんこの録音に出会っていなければ、今の自分はいなかったと思いマス。
 少しおおげさかもしれませんが、私の中ではそれくらい大きな意味と存在感を持っているんデスヨ。」
 大好きデス!!!

「ヒンデミットの「ウェーバーの主題による交響的変容」に一票。」

「私の好きなセルの録音はウィーンフィルとの運命です。演奏にキズはありますが、その気迫には圧倒されました。」

「ベートーヴェンの第9に1票!
第4楽章は合唱が違和感がありますが・・・ww

合唱さえ自然であれば世紀の名演になっていたことでしょう。」

【リスニングルームの更新履歴】



[2024-07-24]

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調, Op.104(Dvorak:Cello Concerto in B Minor, Op.104)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:ルドルフ・シュワルツ指揮 ナショナル交響楽団 1954年録音(Andre Navarra:(Con)Rudolf Schwarz The New Symphony Orchestra Recorded on, 1954)

[2024-07-22]

ベートーベン:ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調 Op.31-3(Beethoven:Piano Sonata No.18 In E Flat, Op.31 No.3 "The Hunt")
(P)クララ・ハスキル:1960年9月録音(Clara Haskil:Recorded on September, 1960)

[2024-07-20]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第9番 イ長調 K.169(Mozart:String Quartet No.9 in A major, K.169)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-07-18]

ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ短調 作品31(Vieuxtemps:Violin Concerto No.4 in D minor, Op.3)
(Vn)ヴァーシャ・プシホダ:フランツ・マルスツァレク指揮 ケルン放送交響楽団 1954年録音(Vasa Prihoda:(Con)Franz Marszalek Kolner Rundfunk-Sinfonie-Orchester Recorded on 1954)

[2024-07-16]

サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番 イ短調, Op.33(Saint-Saens:Cello Concerto No.1 in A Minor, Op.33)
(Cello)ガスパール・カサド:イオネル・ペルレア指揮 バンベルク交響楽団 1960年5月録音(Gaspar Cassado:(Con)Ionel Perlea Bamberg Symphony Orchestra Recorded on May, 1960)

[2024-07-14]

ヨハン・シュトラウス:ワルツ「芸術家の生活」, Op.316(Johann Strauss II:Artists Life Op.316)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1962年録音(Jascha Horenstein:Vienna State Opera Orchestra Recorded on December, 1962)

[2024-07-12]

ラロ:スペイン交響曲 ニ短調, Op21(Lalo:Symphonie espagnole, for violin and orchestra in D minor, Op. 21)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:アンドレ・クリュイタンス指揮 パリ・コロンビア交響楽団 1946年11月16日録音(Zino Francescatti:(Con)Andre Cluytens La Grand Orchestra Symphonique Colombia Recorded on November 16, 1946)

[2024-07-10]

J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 BWV1042(Bach:Violin Concerto No.2 in E major, BWV 1042)
(Vn)レオニード・コーガンエ:ルドルフ・バルシャイ指揮 モスクワ室内管弦楽団 1959年録音(Leonid Kogan:(Con)Rudolf Barshai Moscow Chamber Orchestra Recorded on 1959)

[2024-07-08]

ベートーベン:ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」 ニ短調 Op.31-2(Beethoven:Piano Sonata No.17 In D Minor, Op.31 No.2 "Tempest")
(P)クララ・ハスキル:1960年9月録音(Clara Haskil:Recorded on September, 1960)

[2024-07-06]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第8番 ヘ長調 K.168(Mozart:String Quartet No.8 in F major, K.168)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)