クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~


Home|アンケートのアーカイブ|あの世にいったら聞いてみたいヴァイオリニストは?

アンケートの結果と考察(--;のようなもの・・・



あの世にいったら聞いてみたいのは?

  • ヤッシャ・ハイフェッツ
82
  • フリッツ・クライスラー
55
  • ジネット・ヌヴー
38
  • ユーディ・メニューイン
29
  • ナタン・ミルシテイン
25
  • アイザック・スターン
25
  • ダヴィド・オイストラフ
23
  • ジャック・ティボー
22
  • アルテュール・グリュミオー
19
  • ヘンリク・シェリング
18
  • ヨゼフ・シゲティ
14
  • ジョルジュ・エネスコ
11
  • レオニード・コーガン
9
  • ジノ・フランチェスカッティ
7
  • アドルフ・ブッシュ
5
  • ブロニスワフ・フーベルマン
4

投票総数: 386


サイトの一時閉鎖に伴って中途半端なアンケートになってしまったのですが、それでも400近い投票をいただきました。

ヴァイオリニストとピアニストというのはソリストの中でももっとも脚光をあびるポジションにいるようで、そういうスターたちの中で天国まで追っかけしてみたいのは誰かという質問でした。
ピアニストに関しては、2002年の12月に「大好きなピアニストは?〜天国編」というストレートな形でアンケートをとったことがあります。その時は、一位はバックハウス(40票)、二位はホロヴィッツ(34票)という結果はでたのですが、それ以外にもリパッティ(32票)リヒテル(30票)アラウ(30票)グールド(29票)というようにドングリのせいくらべ状態でした。

それと比べると、ヴァイオリニストに関してはハイフェッツが完全に抜け出していて、さらに2番手につけたクライスラーが3位以下に大差をつけるという対照的な結果がでました。最強の横綱に実力者の大関が君臨していて、三役以下に歴然とした力の差を見せつけているという雰囲気でしょうか?

しかし、ここでふと気づいたのは、質問の仕方の微妙な違いです。
私自身も天国にいって聞いてみたいのはハイフェッツに投票しました。一度は生のハイフェッツを聞いてみたいという欲望は抑えることはできません。
しかし、ハイフェッツが好きなのか?と聞かれれば、ノーではないですが、はっきりとイエスと言うことにはためらいを覚えます。
つまり、ピアニストの時と同じように「大好きなヴァイオリニストは?〜天国編」とすれば結果はずいぶんと変わったのではないかということです。

もし、好きなヴァイオリニストは?と聞かれていたら私はなんと答えたでしょうか?
しばし己を振り返ってでてきた答えは「ジャック・ティボー」です。

ピアノというのはその構造上どうしても理知的な楽器だといえます。それに対してヴァイオリンというのは基本的に「情」の楽器です。
ですから、ピアニストいうのはどこか理知的で凛とした雰囲気の人が多いように思えますし、それに対してヴァイオリニストには色気を感じさせる人が多いように思います。
もちろんホロヴィツやルービンシュタインのように色気を感じさせるピアニストもいますし、ハイフェッツのように「情」よりは「理」を感じさせるヴァイオリニストもいます。ですから、そのような単純な図式化は現実の複雑さを見誤まらせる危険はあるのですが、おおざっぱな俯瞰図としてはそれほど間違ってはいないでしょう。(でも、ハイフェッツというのは一見すると冷たそうなんですが、聞き込んでいくと何ともいえない不思議な色気もあるんですよね。その辺が、やはり彼のすごいところなんでしょうね。)

ですから、好きなヴァイオリニストは?と聞かれれば、そういうヴァイオリニストらしい色気をもっとも感じさせてくれるティボーの名前を挙げてしまうわけです。。
しかし、天国にまで出かけて一度は聞いてみたいとなると、ある意味では異端であり異形の存在であるハイフェッツの演奏を話の種として一度は聞いてみたいとなるのです。しかし、その演奏をいつも座右において聞き続けたいかとなるといささか答えに詰まってしまうということです。

つまり、「すごい」と思うのと「好きだ」と思うのは必ずしも一致しないということです。そういえば現実社会においても「すごいと思うやつ」と「好きだと思うやつ」は一致しないのは世の常です。

【リスニングルームの更新履歴】



[2024-04-18]

エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調, Op.85(Elgar:Cello Concerto in E minor, Op.38)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年録音(Andre Navarra:(Con)Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on 1957)

[2024-04-16]

フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッティ 1947年5月7日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Recorded on May 7, 1947)

[2024-04-14]

ベートーヴェン:序曲「コリオラン」, Op.62(Beethoven:Coriolan, Op.62)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1945年6月1日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on June 1, 1945)

[2024-04-12]

モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/134b(Mozart:String Quartet No. 3 in G Major, K. 156)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-10]

ハイドン:弦楽四重奏曲第1番 変ロ長調「狩」,Op. 1, No. 1, Hob.III:1(Haydn:String Quartet No.1 in B-Flat Major, Op. 1, No.1, Hob.3:1, "La chasse" )
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1938年6月5日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on June 5, 1938)

[2024-04-08]

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18(Rachmaninov:Piano Concerto No.2 in C minor, Op.18)
(P)ジェルジ・シャーンドル:アルトゥール・ロジンスキ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1946年1月2日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Artur Rodzinski New York Philharmonic Recorded on January 2, 1946)

[2024-04-06]

シベリウス:交響的幻想曲「ポヒョラの娘」(Sibelius:Pohjola's Daughter - Symphonic Fantasy Op.49)
カレル・アンチェル指揮:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1962年6月7日~8日録音(Karel Ancerl:The Czech Philharmonic Orchestra Recorded on June 7-8, 1962)

[2024-04-04]

ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調, Op.50(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.2 in F major, Op.50)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)

[2024-04-02]

バルトーク:弦楽四重奏曲第6番, Sz.114(Bartok:String Quartet No.6, Sz.114)
ヴェーグ弦楽四重奏団:1954年7月録音(Quatuor Vegh:Recorded on July, 1954)

[2024-03-31]

ベートーヴェン:ロマンス 第1番 ト長調, Op.40(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.1 in G major, Op.40)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)