クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~


Home|アンケートのアーカイブ|お好きななオペラの作曲家は?

アンケートの結果と考察(--;のようなもの・・・



お好きななオペラの作曲家は?

  • モーツァルト
68
  • ワーグナー
49
  • ヴェルディ
45
  • プッチーニ
39
  • オペラは嫌い!!
33
  • チャイコフスキー
14
  • ドビュッシー
13
  • リヒャルト・シュトラウス
12
  • ロッシーニ
11
  • ベートーベン
10
  • ビゼー
9
  • その他
8
  • ヨハン・シュトラウス
6
  • ガーシュイン
5
  • ウェーバー
4
  • ムソルグスキー
3
  • グルック
3
  • ヤナーチェク
2
  • ストラヴィンスキー
2
  • ブリテン
2

投票総数: 338


今回は、あまりコメントをすることもありません。

世界のオペラ劇場の上演回数を調べれば、この投票上位のモーツァルト・ワーグナー・ヴェルディ・プッチーニの4人に、リヒャルト・シュトラウをつけくわえればその大半を占めるのではないでしょうか。
オペラというのは日本で言えば歌舞伎の世界に似ています。決め所が観客と役者の間であらかじめ了解されていて、その決め所をお約束通りに決めてもらうことで観客がカタルシスを得るという構図です。ですから、馴染みのうすい作品で、話の展開も予想できず、どこに決めどころがあるのか見当がつかないような作品は、まず最初に観衆の方が拒否してしまいます。
あの「フィガロの結婚」でさえ、初演の時は音符の数が多すぎると言って皇帝陛下はあくびをされたほどですから(^^;
そのために、馴染みのある作品はますます数多く上演され、そうでない作品はますます馴染みがうすくなっていくという構造をもともともっていますから、この4人が安定して上位に顔を出すというのは極めて納得のいく話なのです。

そんな中で少し以外だったのは、ヨーロッパの劇場ではすでに確固たる地位を築いているように見えるリヒャルト・シュトラウスが、今ひとつ票が伸びなかったことです。
どうやら、彼の評価は日本ではまだ定着しきっていないのかもしれません。
(2004年4月30日に記す)

【リスニングルームの更新履歴】



[2024-04-18]

エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調, Op.85(Elgar:Cello Concerto in E minor, Op.38)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年録音(Andre Navarra:(Con)Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on 1957)

[2024-04-16]

フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッティ 1947年5月7日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Recorded on May 7, 1947)

[2024-04-14]

ベートーヴェン:序曲「コリオラン」, Op.62(Beethoven:Coriolan, Op.62)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1945年6月1日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on June 1, 1945)

[2024-04-12]

モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/134b(Mozart:String Quartet No. 3 in G Major, K. 156)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-10]

ハイドン:弦楽四重奏曲第1番 変ロ長調「狩」,Op. 1, No. 1, Hob.III:1(Haydn:String Quartet No.1 in B-Flat Major, Op. 1, No.1, Hob.3:1, "La chasse" )
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1938年6月5日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on June 5, 1938)

[2024-04-08]

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18(Rachmaninov:Piano Concerto No.2 in C minor, Op.18)
(P)ジェルジ・シャーンドル:アルトゥール・ロジンスキ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1946年1月2日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Artur Rodzinski New York Philharmonic Recorded on January 2, 1946)

[2024-04-06]

シベリウス:交響的幻想曲「ポヒョラの娘」(Sibelius:Pohjola's Daughter - Symphonic Fantasy Op.49)
カレル・アンチェル指揮:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1962年6月7日~8日録音(Karel Ancerl:The Czech Philharmonic Orchestra Recorded on June 7-8, 1962)

[2024-04-04]

ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調, Op.50(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.2 in F major, Op.50)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)

[2024-04-02]

バルトーク:弦楽四重奏曲第6番, Sz.114(Bartok:String Quartet No.6, Sz.114)
ヴェーグ弦楽四重奏団:1954年7月録音(Quatuor Vegh:Recorded on July, 1954)

[2024-03-31]

ベートーヴェン:ロマンス 第1番 ト長調, Op.40(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.1 in G major, Op.40)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)