Home|
アンケートのアーカイブ|あなたはクラシック音楽を何年くらい聴いていますか?
アンケートの結果と考察(--;のようなもの・・・
あなたはクラシック音楽を何年くらい聴いていますか?
投票総数: 503
ユング君がこのサイトをはじめたときの願いは、少しでも多くの人にクラシック音楽の素晴らしさを知ってもらいたい!!でした。
しかし、これは言うは易く、実現することはとても難しい事だと言うことをすぐに思い知らされました。その辺の経緯については、
こちらに詳しく書いたことがありますので、興味ある方はご一読ください。
専門性の高い、そして資料的にもとても貴重なものをアップされているサイトはたくさんありますし、ユング君もよくお世話になっています。
例えば、
Hans Knappertsbusch
Wilhelm Furtwangler site
Kenichi Yamagishi's Web Site作曲する言葉
KechiKechi Classics
などなど・・・思い浮かんだままで申し訳ないですが、クラシック音楽だけにしぼり込んでもすぐれたサイトはたくさん存在します。
しかし、ユング君はその様なサイトとは方向性の違うものにしたいと思っていました。もちろん、その様なサイト管理者のような高い見識や専門性もないのですから当然と言えば当然なのですが・・・(-_-;)まずい、そうではなくて、クラシック音楽への水先案内人になれるようなサイトにしたいと思ったのです。
ですから、今回のアンケートはユング君にとってはちょっと興味のあるアンケートだったのです。
そして結果ですが、まさに望外とも言うべきものとなり、うれし涙にくれる2003年の暮れとなりました。
今やユング君のサイトを訪れてくれる一番多い層は、クラシック音楽を聴き始めて5年に満たない方々である事が分かりましたし、聴き始めたばかりという方も多くアクセスをしてくれているのです。
これは本当にうれしいことです。
とりわけ、こんなコメントを寄せていただいたりすると、ユング君はうれしさのまり家のまわりを三回まわって「ワン!」と吠えてしまいます。
「ユング君のホームページを知って聞くようになりました。
コメントの文章も初めて知ることや納得いくと思うことが多いです。
そして、CDもショパンとか購入してPCで、聞いています。ユング君、ありがとう。仕事が、より楽しくなりました。」
ユング君は意外と「凝り性」なところがあるので、注意していないとすぐにディープでマニアックな方に傾いてしまうのですが、当初の志を見失うことなくサイト運営を続けていきたいと思います。
2003年大晦日の日に記す。。
[2025-08-16]

ブラームス:交響曲第2番 ニ長調, 作品73(Brahms:Symphony No.2 in D major, Op.73)
アルトゥール・ロジンスキ指揮:ニューヨーク・フィルハーモニック 1946年10月14日録音(Artur Rodzinski:New York Philharmonic Recorded on October 14, 1946)
[2025-08-14]

ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲&第3幕への前奏曲~従弟たちの踊りと親方達の入場(Wagner:Die Meistersinger Von Nurnberg Prelude&Prelude To Act3,Dance Of The Apprentices)
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)
[2025-08-11]

エルガー:行進曲「威風堂々」第4番(Elgar:Pomp And Circumstance Marches, Op. 39 [No. 4 In G Major])
サー・ジョン・バルビローリ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1962年8月28日~29日録音(Sir John Barbirolli:Philharmonia Orchestra Recorded on August 28-29, 1962)
[2025-08-09]

バッハ:前奏曲とフーガ ホ短調 BWV.533(Bach:Prelude and Fugue in E minor, BWV 533)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1959年11月2日~4日録音(Marie-Claire Alain:Recorded November 2-4, 1959)
[2025-08-07]

ベートーベン:交響曲第8番 ヘ長調 作品93(Beethoven:Symphony No.8 in F major , Op.93)
ヨーゼフ・カイルベルト指揮 ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽楽団 1958年録音(Joseph Keilberth:Hamburg Philharmonic Orchestra Recorded on 1958)
[2025-08-05]

ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 Op. 115(Brahms:Clarinet Quintet in B Minor, Op.115)
(Clarinet)カール・ライスター:アマデウス四重奏団 1967年3月録音(Karl Leister:Amadeus Quartet Recorded on March, 1967)
[2025-08-03]

コダーイ: マロシュセーク舞曲(Zoltan Kodaly:Dances of Marosszek)
ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 1962年11月15日録音(Eugene Ormandy:Philadelphis Orchestra Recorded on November 15, 1962)
[2025-08-01]

ヨハン・シュトラウス2世:喜歌劇「こうもり」序曲(Johann Strauss:Die Fledermaus Overture)
ルネ・レイボヴィッツ指揮 ロンドン新交響楽団 1961年録音(Rene Leibowitz:New Symphony Orchestra Of London Recorded 1961)
[2025-07-30]

エルガー:行進曲「威風堂々」第3番(Elgar:Pomp And Circumstance Marches, Op. 39 [No. 3 in C Minor])
サー・ジョン・バルビローリ指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1966年7月14日~16日録音(Sir John Barbirolli:New Philharmonia Orchestra Recorded on July 14-16, 1966)
[2025-07-28]

バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.545(Bach:Prelude and Fugue in C major, BWV 545)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1959年11月2日~4日録音(Marie-Claire Alain:Recorded November 2-4, 1959)