クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調[カデンツァ:シゲティ]

(Vn)ヨーゼフ・シゲティ:ジョージ・セル指揮 コロンビア交響楽団 1954年1月15日録音





Tartini:Violin Concerto in D minor, GT 1.d03 [1.Allegro]

Tartini:Violin Concerto in D minor, GT 1.d03 [2.Grave]

Tartini:Violin Concerto in D minor, GT 1.d03 [3.Presto]


もっと人気が出てもいいと思うのですが・・・日本人好みの哀愁ただよう音楽です。

タルティーニと言えば「悪魔のトリル」、「悪魔のトリル」と言えばタルティーニ・・・と言うぐらいこの二つは結びついています。そのおかげで、イタリアバロックのヴァイオリニスト兼作曲家であるこの男の名前が今日まで残ったと言えます。しかし、逆から見れば、あの「悪魔のトリル」と題されたト短調のヴァイオリンソナタ以外の作品がほとんど省みられないという不幸も背負い込むことになりました。
例えば、このニ短調のヴァイオリン協奏曲、悪くないです。同時代の有名人であるヴィヴァルディと比べてみるとはるかにロマン的な湿り気があります。
ヴィヴァルディだといわゆる急ー緩ー急がはっきりしているのですが、タルティーニの場合は第1楽章が例えば「Allegro」と書いていてもかなり哀愁が漂っています。ですから、もっと広く聞かれるようになれば、ヴィヴァルディぐらいには人気が出そうに思うのですが、いかがなものでしょうか。

第1楽章:Allegro
第2楽章:Grave
第3楽章:Presto


人肌の温かさにあふれた演奏


シゲティとセルというコンビなのですが、思いの外に「厳しさ」よりは「人肌の温かさ」が前面に出た演奏です。シゲティと言えば、技術的に下手くそだが精神性が高い・・・ナンドというという訳の分からない誉め方をされるのですが、これは未だにテクニックがしっかりしていた時代のものです。もちろん、しっかりしていると言っても、いわゆるハイテク型にはほど遠いことは言うまでもありません。しかし、技術的な不安や破綻が心配ない状態だと、その音色から立ち上る深い感情に安心して身をゆだねることが出来ます。
バッハとタルティーニの協奏曲をこの時代に1曲ずつ録音してくれたことに感謝あるのみです。
ただし、昨今のピリオド楽器による演奏しか聞いたことがない人は「ひっくり返って」しまうかもしれませんから注意してください。

よせられたコメント

2010-04-03:タルティーニふぁん


【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-11-21]

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)

[2024-11-19]

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)

[2024-11-17]

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)

[2024-11-15]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-11-13]

ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)

[2024-11-11]

ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)

[2024-11-09]

ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)

[2024-11-07]

ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58(Beethoven:Piano Concerto No.4, Op.58)
(P)クララ・ハスキル:カルロ・ゼッキ指揮 ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団 1947年6月録音(Clara Haskil:(Con)Carlo Zecchi London Philharmonic Orchestra Recorded om June, 1947)

[2024-11-04]

ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調, Op.90(Brahms:Symphony No.3 in F major, Op.90)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)

[2024-11-01]

ハイドン:弦楽四重奏曲 変ホ長調「冗談」, Op.33, No.2,Hob.3:38(Haydn:String Quartet No.30 in E flat major "Joke", Op.33, No.2, Hob.3:38)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1933年12月11日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 11, 1933)

?>