クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

ベートーベン:弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 Op.135

ブッシュ弦楽四重奏団 1933年11月13日録音





Beethoven:String Quartet No.16 in F major Op.135 [1.Allegretto]

Beethoven:String Quartet No.16 in F major Op.135 [2.Vivace]

Beethoven:String Quartet No.16 in F major Op.135 [3.Lento assai, cantante e tranquillo]

Beethoven:String Quartet No.16 in F major Op.135 [4.Grave, ma non troppo tratto - Allegro]


まとまった作品としては最後のもの

甥のカールの自殺未遂はただでさえ衰えを見せていたベートーベンに致命的な打撃を与えました。それでも彼はカールの治療に心を尽くし、無事に治癒してからも軍人になりたいという彼の願いを実現するために奔走をします。このカールの我が儘はシュツッターハイム男爵の尽力で実現し、二人は12月の末にウィーンに戻るのですが、寒さに凍える旅はベートーベンに回復不可能なダメージを与えてしまいます。

このような中で作曲されたのがこの第16番の弦楽四重奏曲です。

この作品は、最終楽章に書き込まれた「そうなければならぬか?(Der schwergefasste Entschluss?)」「そうなければならぬ(Es muss sein!)」の不可解な文章もあって、神秘的な解釈がされてきました。しかし、作品の構成は膨張を続けてきた後期の弦楽四重奏曲の中では最も規模が小さく簡潔な構造を持っています。

その簡潔さは最晩年の枯れた境地と言うよりは、ベートーベンの衰えの現れと見る方が妥当でしょう。
反面、後期の一連の作品には見られない透明感のある明るさが作品を支配していることが特徴的です。
確かに、第3楽章は後期作品に特有の精神的深みを示していますが、それもわずか54小節で終了してしまいます。それはベートーベンの後期を象徴する変奏曲形式と言うよりは一種の幻想曲と言うべき範疇にとどまっています。

死を悟り、覚悟のついた男のすがすがしさが現れた作品といえるのかもしれません。

熱い演奏


どちらかと言えば「軽み」が前面にでた作品なのですが、ここでのブッシュ弦楽四重奏団は気迫を込めてこの作品を再現しています。不器用ではあっても、この作品に内在するベートーベンの真実をえぐり出そうとする意気込みが感じ取れます。もしかしたら、彼らが残した録音の中でも最も充実したものかもしれません

よせられたコメント

2012-01-16:シューベルティアン


2014-04-29:Hide


【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-11-21]

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)

[2024-11-19]

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)

[2024-11-17]

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)

[2024-11-15]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-11-13]

ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)

[2024-11-11]

ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)

[2024-11-09]

ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)

[2024-11-07]

ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58(Beethoven:Piano Concerto No.4, Op.58)
(P)クララ・ハスキル:カルロ・ゼッキ指揮 ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団 1947年6月録音(Clara Haskil:(Con)Carlo Zecchi London Philharmonic Orchestra Recorded om June, 1947)

[2024-11-04]

ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調, Op.90(Brahms:Symphony No.3 in F major, Op.90)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)

[2024-11-01]

ハイドン:弦楽四重奏曲 変ホ長調「冗談」, Op.33, No.2,Hob.3:38(Haydn:String Quartet No.30 in E flat major "Joke", Op.33, No.2, Hob.3:38)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1933年12月11日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 11, 1933)

?>