クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

シューベルト:歌曲集

ソプラノ:シュヴァルツコップ (P)エトヴィン・フィッシャー  1952年10月録音





Schubert:音楽に寄す D547

Schubert:春に D882

Schubert:憂い D772

Schubert:ガニュメート D544

Schubert:草原の歌 D.917

Schubert:糸を紡ぐグレートヒェン D118

Schubert:恋人のそばに D162

Schubert:若い尼僧 D828

Schubert:シルヴィアはだれか告げよう D891

Schubert:水の上で歌う D774

Schubert:はなだいこん D752

Schubert:ミューズの息子 D764


手抜きですが・・・

残念ながら、私にはシューベルトの数ある歌曲を個別に紹介する能力はありません。
よって、いくつか参考にあるサイトを紹介させていただいて、お茶を濁したいと思います。(^^;

シューベルト歌曲対訳集

歌曲というものは、まずは「歌詞」が分からないと話にならないでしょう。上記のサイトは、シューベルトのほぼ全てが網羅されているとてもすぐれたサイトです。原語と日本語が対照できるようになっていますので、とても分かりやすいと思います。

他には、Franz Schubertあたりも参考になるかと思います。

今もって規範となるべき演奏


古い録音なのですが、驚くほどに音がいいので嬉しい限りです。テープ録音が本格的に始まった52年以降の録音は、それなりに気合いを入れたものならば音はいいというのが定説なのですが、それがずばりと当てはまる録音のようです。
シュヴァルツコップの高音域も全くつまった感じがしませんし、フィッシャーのピアノも低音域の深々とした響きが実に見事にすくい取られています。実に見事なものです。

もちろん、演奏の方も申し分ありません。
おそらく、今もってこれはドイツ歌曲の一つの規範ともなるべき演奏だと思います。とは言っても、私は「歌曲」が苦手なので、それほどたくさん聞いて言うわけではありません。ですから、あまり偉そうなことは言えないのですが、そう言う素人の耳で聞いても、これは実に自然な歌いまわしであり、何よりも「凜」とした気品を感じます。
どうも、下手な歌い手というのは変に大袈裟な歌い方をするもので、聞いている方が恥ずかしくなってホンの2?3分で逃げ出したくなります。逆に、気品を押し出したいのか実に謹厳実直に歌う人も少なくないのですが、これはこれであまりにも面白味に欠けて眠ってしまいます。

この録音は長く聞いていなかったのですが、久しぶりに引っ張り出して聞いてみると、そう言うつまらぬ連中とは一線を画す魅力にあふれていることを再確認しました。また、この頃のシュヴァルツコップは声の調子もよかったのか、全く技巧に走る必要もなく、実に伸びやかに歌っているのがよく分かって、実に気持ちがいいです。

<収録作品>
1.音楽に寄す D547
2.春に D882
3.憂い D772
4.ガニュメート D544
5.草原の歌 D.917
6.糸を紡ぐグレートヒェン D118
7.恋人のそばに D162
8.若い尼僧 D828
9.シルヴィアはだれか告げよう D891
10.水の上で歌う D774
11.はなだいこん D752
12.ミューズの息子 D764

よせられたコメント

2013-03-01:平井正名


【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-11-21]

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)

[2024-11-19]

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)

[2024-11-17]

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)

[2024-11-15]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-11-13]

ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)

[2024-11-11]

ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)

[2024-11-09]

ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)

[2024-11-07]

ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58(Beethoven:Piano Concerto No.4, Op.58)
(P)クララ・ハスキル:カルロ・ゼッキ指揮 ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団 1947年6月録音(Clara Haskil:(Con)Carlo Zecchi London Philharmonic Orchestra Recorded om June, 1947)

[2024-11-04]

ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調, Op.90(Brahms:Symphony No.3 in F major, Op.90)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)

[2024-11-01]

ハイドン:弦楽四重奏曲 変ホ長調「冗談」, Op.33, No.2,Hob.3:38(Haydn:String Quartet No.30 in E flat major "Joke", Op.33, No.2, Hob.3:38)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1933年12月11日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 11, 1933)

?>