ブラームス:ドイツ・レクイエム Op. 45
ルドルフ・ケンペ指揮:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 聖ヘトヴィク大聖堂合唱団 (Br)ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (S)エリーザベト・グリュンマー 1955年録音
Brahms:Ein deutsches Requiem (A German Requiem), Op. 45 [1.Selig sind, die da Leid tragen]
Brahms:Ein deutsches Requiem (A German Requiem), Op. 45 [2.Denn alles Fleisch es ist wie Gras]
Brahms:Ein deutsches Requiem (A German Requiem), Op. 45 [3.Herr, lehre doch mich]
Brahms:Ein deutsches Requiem (A German Requiem), Op. 45 [4.Wie lieblich sind deine Wohnungen]
Brahms:Ein deutsches Requiem (A German Requiem), Op. 45 [5.Ihr habt nun Traurigkeit]
Brahms:Ein deutsches Requiem (A German Requiem), Op. 45 [6.Denn wir haben hie keine bleibende Statt]
Brahms:Ein deutsches Requiem (A German Requiem), Op. 45 [7.Selig sind die Toten]
「人間の死」という問題を正面からとらえた作品
この作品が構想されたのは早くて、1857年頃から執筆されたと言われています。もちろん、そのきっかけとなったのは彼の師であり、世に出すために尽力してくれたシューマンの死がきっかけでした。
しかし、筆はなかなか進まなかったようで、それはいわゆる教会の典礼用の音楽としてではなく、完全に演奏会用の音楽として構想したことがその原因となったようです。
テキストはいわゆるレクイエムで用いられる典型的なラテン語による祈祷文ではなく、ルターによってドイツ語に翻訳されたテキストが用いられています。またその選択もブラームス自身が行い、彼自身も「キリストの復活に関わる部分は注意深く除いた」と語っています。そのため、ある種の約束事の枠の中にはめ込まれる一般的なレクイエムと比べると、その内容が似通ったものであったとしても、人間の死を悼む痛切な感情がより深くにじみ出すような音楽となっています。
「幸いなるかな、悲しみを抱くものは、かれらは慰められんゆえに。」という歌い出しを聞くたびに、若き日にあれやこれやと悩み苦しんでいたユング君は深く癒され勇気づけられたものです。
なお、この作品がブラームスの老母の死によって一気に完成に向かったという話は、半分は真実であり、半分はそれほど正確な話とは言い難いようです。確かに、追いたる母の死はブラームスにこのレクイエムの完成を急がせたことは事実ですが、構想は10年にわたって練り上げられており、決してこの作品に母の死が色濃く反映しているような作品にはなっていないからです。
この作品はそのような個人的なきっかけよりは、明らかに「人間の問題」を正面に据えたロマン派の音楽の中にあって、「人間の死」という問題を正面からとらえた作品と見るべきでしょう。
音楽の力
2011年3月11日に起こった巨大な地震を前にして呆然と立ちつくしてしまいました。
そして、そう言うときに、脳天気に新しい音源を追加しているような場合ではないと思いました。
しかし、それは、とんでもない考え違いだったようです。
被災地の方から「今夜はこのサイトで音楽を聴いて過ごそうと思います。 」という書き込みを頂いて、音楽の力を思い出させてくれました。
おそらく、遠く河内の国に住まう管理人が直接被災地に出向いてボランティアに参加することはかなり難しかろうと思います。しかし、このサイトを通じて、音楽の力で少しでも勇気づけられる方がいるなら、そのような音楽の力を信じてネット上に音楽を提供していくことだけが今の私にできることです。
このケンプのドイツレクイエムは、クランペラーのような完璧な巨大さはありません。しかし、これほど素朴にしみじみと人の心に入り込んでくる演奏はそうあるものではありません。
録音の冒頭がいささか音質が悪いのですが、少しすると安定してきます。全体としてみるならば、かなり優秀な部類に入るモノラル録音です。
よせられたコメント
2011-03-13:hilo
- このWEBサイトは私も普段から利用させていただいており、毎日新しい更新がないかとチェックするのが習慣になっています。
私の地域は震災の被害は受けませんでしたが、このサイトの音楽配信のサービスが、そして、遠い異国の地で演奏された過去のクラシック音楽の名演たちが、被災地のかたがたの心の支えにもなっていると思うと、サイトの利用者としても、クラシック音楽のファンとしても、なんだか暖かい思いがしました。
さらに、震災時に関わらず、つらいとき、寂しいとき、うまくいかないとき、このWEBサイトの音楽によって励まされた人がたくさんいるのではないかと思いました。私自身、このサイトで、何かに悩んだときに聞く人生の愛聴盤のような音楽にも出会っています。
つたなく一貫性が無いメッセージかもしれませんが、今回の更新記事の率直な感想と、日ごろの運営者様への感謝をこめてメッセージを送らせていただきました。
2011-03-14:summerman
- 私は山形に住んでいます。昨日電気が復旧してすぐに、このサイトをチェックしました。そして、ケンペのドイツ・レクイエムがあがっていて感激しました。これこそが、私が聴きたかった音楽です。ケンペの人間味ある素朴な演奏はどれも大好きです。本当に心から感動します。
隣県は本当に悲惨な状態です。テレビが見られるようになって驚きと悲しみの連続です。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
【最近の更新(10件)】
[2024-11-21]
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)
[2024-11-19]
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)
[2024-11-17]
フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)
[2024-11-15]
モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)
[2024-11-13]
ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)
[2024-11-11]
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)
[2024-11-09]
ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)
[2024-11-07]
ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58(Beethoven:Piano Concerto No.4, Op.58)
(P)クララ・ハスキル:カルロ・ゼッキ指揮 ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団 1947年6月録音(Clara Haskil:(Con)Carlo Zecchi London Philharmonic Orchestra Recorded om June, 1947)
[2024-11-04]
ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調, Op.90(Brahms:Symphony No.3 in F major, Op.90)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)
[2024-11-01]
ハイドン:弦楽四重奏曲 変ホ長調「冗談」, Op.33, No.2,Hob.3:38(Haydn:String Quartet No.30 in E flat major "Joke", Op.33, No.2, Hob.3:38)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1933年12月11日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 11, 1933)