クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

バッハ:ミサ曲ロ短調

エネスコ指揮 BBC交響楽団・合唱団 キャスリーン・フェリアー・ピーター・ピアーズ他 1951年7月17日録音





Bach:ミサ曲ロ短調 「Kyrie」

Bach:ミサ曲ロ短調 「Gloria」

Bach:ミサ曲ロ短調 「Credo」

Bach:ミサ曲ロ短調 「Sanctus」

Bach:ミサ曲ロ短調 「Osanna」

Bach:ミサ曲ロ短調 「Benedictus」

Bach:ミサ曲ロ短調 「Agnus Dei」

Bach:ミサ曲ロ短調 「Dona nobis pacem」


生きる喜びを歌いあげた作品

バッハの数ある作品の中でも、マタイ受難曲とならぶ大作です。
 大作というのは、その規模においても、内容においても大作だということです。

 しかし、ならび称されるこの2作品ですが、そのたたずまいには大きな違いがあります。

 まずは、マタイを聞くにはかなりの精神的なエネルギーが必要です。それなりの心構えが必要ですし、途中の何曲かを「つまみ聞き」なんてことは、まずできません。

 それに対して、ロ短調のミサ曲は、ずいぶんと気楽に聞くことができます。少なくとも、ユング君にとってはそうです。
 おいしそうなところだけを、つまみ聞きしても十分に楽しむことができます。
 もちろん、曲の成り立ち自体が大きく異なるわけですから、それも当然のことかもしれません。

 一言で言えば、マタイが「生きる」ということをとことんまで突き詰めた作品であるのに反して、ロ短調ミサは、もっと素直に生きることの喜びみたいなものを歌い上げているような気がします。

 キリスト教徒でもないユング君にとって、このミサ曲が宗教的にはどのような意味を持っているのかは全く知識がありません。しかし、いたるところで耳にできる弾むようなリズムと美しい旋律は、聞くものに喜ばしい感情をわきたたせてくれます。

 バッハといえば、いつも謹厳実直なイメージが先行しますが、多くの子どもに恵まれた艶福家であったことも事実です。そんなバッハが人生を楽しまなかったはずはありません。
 これもまた、バッハの一つの側面なのではないでしょうか。

エネスコのバッハ


こんな珍しい録音があったとはユング君もビックリです。昨今のオリジナル楽器に慣れた耳には、冒頭の分厚い響きを聞くだけで御免被りたくなるかもしれません。
実際古楽器が嫌いだ!!と日頃から明言しているユング君でも「ちょっとこれではなぁ!」とため息をついて、何故に古楽器ムーブメントがおこったのかも納得してしまうような演奏です。

とはいえ、こうもあからさまに分厚くもロマンティックな演奏を聴かされると、それはそれで演奏史の一齣をくっきりと明示しているわけで、それはそれなりに貴重な録音だといえます。
なお、独唱陣にピーター・ピアーズやキャスリン・フェリアーなどのビッグネームが連なっているのは魅力的です。

よせられたコメント

2008-03-12:CM


2010-01-10:たいれい


【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-11-21]

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)

[2024-11-19]

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)

[2024-11-17]

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)

[2024-11-15]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-11-13]

ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)

[2024-11-11]

ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調, Op.53(Dvorak:Violin Concerto in A minor, Op.53)
(Vn)アイザック・スターン:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1951年3月4日録音(Isaac Stern:(Con)Dimitris Mitropoulos The New York Philharmonic Orchestra Recorded on March 4, 1951)

[2024-11-09]

ワーグナー:「神々の黄昏」夜明けとジークフリートの旅立ち&ジークフリートの葬送(Wagner:Dawn And Siegfried's Rhine Journey&Siegfried's Funeral Music From "Die Gotterdammerung")
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団 1955年4月録音(Artur Rodzinski:Royal Philharmonic Orchestra Recorded on April, 1955)

[2024-11-07]

ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58(Beethoven:Piano Concerto No.4, Op.58)
(P)クララ・ハスキル:カルロ・ゼッキ指揮 ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団 1947年6月録音(Clara Haskil:(Con)Carlo Zecchi London Philharmonic Orchestra Recorded om June, 1947)

[2024-11-04]

ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調, Op.90(Brahms:Symphony No.3 in F major, Op.90)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)

[2024-11-01]

ハイドン:弦楽四重奏曲 変ホ長調「冗談」, Op.33, No.2,Hob.3:38(Haydn:String Quartet No.30 in E flat major "Joke", Op.33, No.2, Hob.3:38)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1933年12月11日録音(Pro Arte String Quartet]Recorded on December 11, 1933)

?>