クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

カラヤン オーケストラ ショーピース

カラヤン指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1958年~1960年録音





シベリウス:フィンランディア

シベリウス:悲しきワルツ

シャブリエ:狂詩曲『スペイン』

シャブリエ:楽しい行進曲

J.シュトラウス:ラデツキー行進曲

グラナドス:『ゴイエスカス』間奏曲

ワルトトイフェル:スケーターズワルツ

ヴェルディ:『椿姫』第3幕への前奏曲

オッフェンバック:ホフマンの舟歌

プッチーニ:『マノンレスコー』間奏曲

リスト:ハンガリー狂詩曲第2番

ウェーバー:舞踏への招待

J.シュトラウス?世:雷鳴と稲妻


カラヤン オーケストラ・ショーピース

今の時代に、こんなアルバムを作って売れる人っているんでしょうか?
おそらく、こういう録音が売れるためには、クラシック畑以外の人にも注目を浴びるだけのスター性がないと駄目なんだと思いますが、残念ながらそういう人は今の時代には存在しないですね。

そう言えば、アダージョ・カラヤンというCDが何百万枚も売れて、柳の下のドジョウをねらって同じようなCDが企画されたのですが、カラヤン以外はさっぱりだったみたいですね。
良くも悪くも、そこがカラヤンの凄さなんでしょうね。

<収録作品>
シベリウス:フィンランディア
シベリウス:悲しきワルツ
シャブリエ:狂詩曲『スペイン』
シャブリエ:楽しい行進曲
J.シュトラウス:ラデツキー行進曲
グラナドス:『ゴイエスカス』間奏曲
ワルトトイフェル:スケーターズワルツ
ヴェルディ:『椿姫』第3幕への前奏曲
オッフェンバック:ホフマンの舟歌
プッチーニ:『マノンレスコー』間奏曲
リスト:ハンガリー狂詩曲第2番
ウェーバー:舞踏への招待
J.シュトラウス?世:雷鳴と稲妻

レガート・カラヤンとは別人ですね


実にスッキリとした造形で作品の持ち味を上手く描き分けています。後の時代のレガートがかかりすぎたドーピング状態の演奏とは全く異なります。
それにしても、彼はどうしてこのスタイルを生涯貫かなかったのでしょうか?

それとも、未だに私の中に「アンチ・カラヤン」の亡霊がひそんでいて、それがレガートをしまくるカラヤン美学を理由もなく拒否させているのでしょうか。意外と、最初に刷り込まれた「意識」というのは強いですから、今一度虚心坦懐に聴き直してみることにしました。

何がいいかと思って、あれこれ探してみて、69年8月5日にアルビノーニのアダージョやパッヘルベルのカノン等を録音したアルバムを引っ張り出してきました。
そして、一切の先入観なしに、虚心坦懐に聞いてみました・・・。

しかし、最初の数秒で、腰が砕けそうになってしまいました。
そりゃぁ、あのケーゲルがピストル自殺をする直前に録音したアルビノーニのアダージョと比べるのは間違っているでしょう。しかし、この厚化粧のヘタレタ雰囲気はどうにも我慢ができません。同じ小品集でも、この58年から60年にかけて録音された演奏とは全く別人です。そして、私は、この50年代から60年代初めの頃のカラヤンは大いに評価しますが、レガートをかけまくるスタイルに変わってからのカラヤンは未だに受け入れることはできないようです。
とは言え、人は変わるものです。
あと数年もすれば、レガートのカラヤンもいいものだ・・・等といっているかもしれません・・・って、そりゃぁ、ないでしょうな(^^;。

よせられたコメント

2022-11-20:コタロー


【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-05-06]

ショーソン:協奏曲 Op.21(Chausson:Concert for Violin, Piano and String Quartet, Op.21)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッテ ギレ四重奏団 1954年12月1日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Guilet String Quartet Recorded on December 1, 1954)

[2024-05-05]

スカルラッティ:20のソナタ集(4)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-04]

スカルラッティ:20のソナタ集(3)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1939年1月9日,11日&12日録音(Wanda Landowska:Recorded on January 9,11&12, 1939

[2024-05-03]

スカルラッティ:20のソナタ集(2)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-02]

スカルラッティ:20のソナタ集(1)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-04-30]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第5番 ヘ長調 K.158(Mozart:String Quartet No.5 in F major, K.158)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-28]

リスト:「ドン・ジョヴァンニ」の回想, S418(Liszt:Reminiscences de Don Juan, S.418)
(P)チャールズ・ローゼン 1963年12月録音(Charles Rosen:Recorded on December, 1963)

[2024-04-26]

ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「美しく青きドナウ」 op.314(Johann Strauss:The Blue Danube, Op.314)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1962年録音(Jascha Horenstein:Vienna State Opera Orchestra Recorded on December, 1962)

[2024-04-24]

ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲, Op.120(Beethoven:Variations Diabelli in C major, Op.120)
(P)ジュリアス・カッチェン 1953年録音(Julius Katchen:Recorded on 1953)

[2024-04-22]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 K.157(Mozart:String Quartet No.4 in C major, K.157)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

?>