クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

ベートーベン:弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 Op.131

ブッシュ弦楽四重奏団 1936年3月2日録音





Beethoven:String Quartet No.14 in C Sharp minor Op.131 [1.Adagio ma non troppo e molto espressivo]

Beethoven:String Quartet No.14 in C Sharp minor Op.131 [2.Allegro molto vivace]

Beethoven:String Quartet No.14 in C Sharp minor Op.131 [3.Allegro moderato]

Beethoven:String Quartet No.14 in C Sharp minor Op.131 [4.Andante ma non troppo e molto cantabile]

Beethoven:String Quartet No.14 in C Sharp minor Op.131 [5.Presto]

Beethoven:String Quartet No.14 in C Sharp minor Op.131 [6.Adagio quasi un poco andante]

Beethoven:String Quartet No.14 in C Sharp minor Op.131 [7.Allegro]


音楽は流れ来たり流れ去る

この作品は、一般的に「ガリツィン四重奏曲(12・13・15番)」と呼ばれている3曲の後に作曲されました。ですから、番号では15番となっている作品よりも後で作曲されたことになります。
ガリツィン四重奏曲はその名の通り、ガリツィン侯爵からの依頼があって作曲されたのですが、それに続くこの作品はその様な依頼があって書かれたものではなく、甥のカールのことで世話になったシュトゥッターハイム男爵への感謝のために作曲されました。作品を理解するのに、こんな事は何の役にも立たないことは言うまでもないことですが、しかしこの場合はいささか事情が異なります。

ベートーベンはガリツィン四重奏曲においても、少しずつ四重奏曲の定型を破っていきました。12番は通常の4楽章構成ですが、13番では5楽章となり、最後の15番では長大なアダージョ楽章を持つ6楽章構成にまで膨れ上がっています。しかし、依頼主のご機嫌伺いなどを一切機にする必要がなくなった14番では7楽章構成となり、さらにそれら全ての楽章が切れ目なしに演奏されると言う、まさに「異形」と呼ぶしかないような破格の構成を持つに至ります。
ここでのベートーベンは限りなく自由なように思えます。音楽は流れ来たり流れ去ります。

古典的名演


最近の代表的なカルテットであるアルバン・ベルク弦楽四重奏団などと比べると表現の古さは否めません。しかし、この演奏はベートーベンの最晩年を代表するこの異形の大作を前にして、一歩も逃げることなく真摯に向き合っています。全ての音がベートーベンと向き合って意味ある物としてならされています。
こういう言い方はあまりにも文学的にすぎることは承知していますが、完璧なアンサンブルであまりにも無機的に響く演奏、言葉をかえれば、書かれている内容を全く理解しようとしないにも関わらず、完璧な発音で朗読されるような虚しさとは対極にある演奏です。その意味で、今日おいても鑑賞の対象となりうる歴史的名演だと思います。
1937年の録音としては十分な音質です。

よせられたコメント

【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-04-24]

ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲, Op.120(Beethoven:Variations Diabelli in C major, Op.120)
(P)ジュリアス・カッチェン 1953年録音(Julius Katchen:Recorded on 1953)

[2024-04-22]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 K.157(Mozart:String Quartet No.4 in C major, K.157)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-20]

ショパン:バラード第3番 変イ長調, Op.47(Chopin:Ballade No.3 in A-flat major, Op.47)
(P)アンドレ・チャイコフスキー:1959年3月10日~12日録音(Andre Tchaikowsky:Recorded on Recorded on March 10-12, 1959)

[2024-04-18]

エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調, Op.85(Elgar:Cello Concerto in E minor, Op.38)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年録音(Andre Navarra:(Con)Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on 1957)

[2024-04-16]

フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッティ 1947年5月7日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Recorded on May 7, 1947)

[2024-04-14]

ベートーヴェン:序曲「コリオラン」, Op.62(Beethoven:Coriolan, Op.62)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1945年6月1日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on June 1, 1945)

[2024-04-12]

モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/134b(Mozart:String Quartet No. 3 in G Major, K. 156)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-10]

ハイドン:弦楽四重奏曲第1番 変ロ長調「狩」,Op. 1, No. 1, Hob.III:1(Haydn:String Quartet No.1 in B-Flat Major, Op. 1, No.1, Hob.3:1, "La chasse" )
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1938年6月5日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on June 5, 1938)

[2024-04-08]

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18(Rachmaninov:Piano Concerto No.2 in C minor, Op.18)
(P)ジェルジ・シャーンドル:アルトゥール・ロジンスキ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1946年1月2日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Artur Rodzinski New York Philharmonic Recorded on January 2, 1946)

[2024-04-06]

シベリウス:交響的幻想曲「ポヒョラの娘」(Sibelius:Pohjola's Daughter - Symphonic Fantasy Op.49)
カレル・アンチェル指揮:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1962年6月7日~8日録音(Karel Ancerl:The Czech Philharmonic Orchestra Recorded on June 7-8, 1962)

?>