クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

ドヴォルザーク:管楽アンサンブルのためのセレナード ニ短調 作品44

バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年8月3日録音





Dvorak_Serenade_Barbirolli_57


ボヘミアの草原で繰り広げられる宴。

ドヴォルザークのセレナードと言えば、作品番号22の「弦楽のためのセレナード」がまず思い浮かびます。あれは、まさに「青春の歌」とも言うべき音楽で、チャイコフスキーの弦楽のためのセレナードと比べても全く遜色ない作品に仕上がっています。
それと比べると、この作品44の「管楽アンサンブルのためのセレナード」はまるでモーツァルトの同様の作品を思い出させるような仕上がりになっています。
ただし、その音楽的素材をスラブ舞曲などと同じように民族音楽に求めているために、それは貴族の庭園で催されるパーティーで奏される音楽と言うよりは、まるでボヘミアの草原で繰り広げられる宴での音楽のように響きます。
時には肩肘張らずに、こういう音楽を気楽に聴くのもいいのではないでしょうか。

根っこを失っていない演奏


ハレ管とバルビローリの組み合わせの録音はたくさんあり、その演奏もすぐれたものがたくさんあります。しかし、いつも問題になるのは、「演奏は素晴らしいけれどハレ管は下手すぎて聞いていられない」と言った愚痴です。
しかし、この「ハレ管が下手すぎる」というのは決して事実ではないことを、このコンビの録音をアップするたびに主張してきました。もちろん、同時代のフィルハーモニア管などと比べてみるとそれは遜色はあるでしょうが、それを言えば、同時代のウィーンフィルだって機能面では明らかに劣ります。
50年代というのは、どのオケにも自分自身が生まれ育ってきた「根っこ」みたいなものをしっかり持っていて、その根っこから生み出される素敵な「ローカリティー」を持っていました。バルビローリとハレ管のコンビが生み出す音楽もまたイギリスはマンチェスターという土地が持つ地域性が色濃く漂っています。産業革命を牽引した工業都市であり、同時に労働者の町であるマンチェスターのオケに貴族趣味が似合わないのは当然です。
確かに、聞きようによっては、もう少し腕利きの管楽器奏者をそろえてもっとスタイリッシュに演奏すれば、この作品もまた違った風に響くでしょう。しかし、このどこか気取らずに陽気な雰囲気で演奏されるセレナードは実にこの町にあった演奏ではないでしょうか。
昨今の一流オケというのは、どれもこれも己の生まれ育った根っこを失って、機能は素晴らしいがまるでどれもこれも除菌されたように小綺麗に響きます。ですから、たまには多少は雑菌の混じった演奏も楽しいじゃないですか。

よせられたコメント

2022-11-17:コタロー


【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-04-18]

エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調, Op.85(Elgar:Cello Concerto in E minor, Op.38)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年録音(Andre Navarra:(Con)Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on 1957)

[2024-04-16]

フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッティ 1947年5月7日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Recorded on May 7, 1947)

[2024-04-14]

ベートーヴェン:序曲「コリオラン」, Op.62(Beethoven:Coriolan, Op.62)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1945年6月1日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on June 1, 1945)

[2024-04-12]

モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/134b(Mozart:String Quartet No. 3 in G Major, K. 156)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-10]

ハイドン:弦楽四重奏曲第1番 変ロ長調「狩」,Op. 1, No. 1, Hob.III:1(Haydn:String Quartet No.1 in B-Flat Major, Op. 1, No.1, Hob.3:1, "La chasse" )
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1938年6月5日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on June 5, 1938)

[2024-04-08]

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18(Rachmaninov:Piano Concerto No.2 in C minor, Op.18)
(P)ジェルジ・シャーンドル:アルトゥール・ロジンスキ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1946年1月2日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Artur Rodzinski New York Philharmonic Recorded on January 2, 1946)

[2024-04-06]

シベリウス:交響的幻想曲「ポヒョラの娘」(Sibelius:Pohjola's Daughter - Symphonic Fantasy Op.49)
カレル・アンチェル指揮:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1962年6月7日~8日録音(Karel Ancerl:The Czech Philharmonic Orchestra Recorded on June 7-8, 1962)

[2024-04-04]

ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調, Op.50(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.2 in F major, Op.50)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)

[2024-04-02]

バルトーク:弦楽四重奏曲第6番, Sz.114(Bartok:String Quartet No.6, Sz.114)
ヴェーグ弦楽四重奏団:1954年7月録音(Quatuor Vegh:Recorded on July, 1954)

[2024-03-31]

ベートーヴェン:ロマンス 第1番 ト長調, Op.40(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.1 in G major, Op.40)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)

?>