クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~

J.シュトラウス:ワルツ集

カラヤン指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1955年5月&7月録音



J_Strauss:美しき青きドナウ Op.314

J_Strauss:ワルツ「皇帝円舞曲

J_Strauss:ワルツ「芸術家の生涯

J_Strauss:ピツィカート・ポル

J_Strauss:ジプシー男爵 序曲


社交の音楽から芸術作品へ

父は音楽家のヨハン・シュトラウスで、音楽家の厳しさを知る彼は、息子が音楽家になることを強く反対したことは有名なエピソードです。そして、そんなシュトラウスにこっそりと音楽の勉強が出来るように手助けをしたのが母のアンナだと言われています。後年、彼が作曲したアンネンポルカはそんな母に対する感謝と愛情の表れでした。
やがて、父も彼が音楽家となることを渋々認めるのですが、彼が1844年からは15人からなる自らの楽団を組織して好評を博するようになると父の楽団と競合するようになり再び不和となります。しかし、それも46年には和解し、さらに49年の父の死後は二つの楽団を合併させてヨーロッパ各地へ演奏活動を展開するようになる。
彼の膨大なワルツやポルカはその様な演奏活動の中で生み出されたものでした。そんな彼におくられた称号が「ワルツ王」です。
たんなる社交場の音楽にしかすぎなかったワルツを、素晴らしい表現力を兼ね備えた音楽へと成長させた功績は偉大なものがあります。

まるでクライバーさんを彷彿とさせるような音楽


50年代のカラヤンを聴き直してみようと思って、最近かなりまとまった数を聞いています。そんな中で、これは凄いなぁ!と感嘆させられたのが、この一連のシュトラウスのワルツです。
何なんでしょう、このわき上がるような音楽は!!
ああ、こんな事を書けば、あちこちから雨霰と石礫が飛んできそうですが、そう思ったのですから正直に書きましょう。

「おお、これはあのクライバーさんの録音に肩を並べるほどの素晴らしさではないですか!!」

このわきたつシャンパンのような生命力に溢れた音楽の何と素晴らしいことでしょう。シュトラウスのワルツをこんな風に演奏できるのはクライバーさんだけだと思っていたのですが、何と50年代のカラヤンもこんな演奏していたのですね。

調べてみるとカラヤンは40年代の終わり頃にもまとまった数のワルツを録音しています。もちろん、60年代以降も手兵のベルリンフィルを使って結構たくさん録音しています。特に後年の録音はカラヤン美学の徹底したこの上もなく聞かせ上手な演奏ですが、しかし、そこにはこのわきたつような生命力は影をひそめています。
まさに、これはギラギラとしたリビドーが横溢してた50年代のカラヤンだからこそなしえた演奏ではないでしょうか?70年代以降のカラヤン美学にはウンザリしている人も多いと思うのですが、これならば、文句なしではないでしょうか。アンチ・カラヤンだった私も、最近はどうも「元アンチ・カラヤン」になりつつあるようです。

J_Strauss:ワルツ「美しき青きドナウ」 Op.314
J_Strauss:ワルツ「皇帝円舞曲」Op.437
J_Strauss:ワルツ「芸術家の生涯」 Op.316
J_Strauss:ピツィカート・ポルカ
J_Strauss:ジプシー男爵 序曲

よせられたコメント

2013-05-04:Joshua


【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-04-22]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 K.157(Mozart:String Quartet No.4 in C major, K.157)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-20]

ショパン:バラード第3番 変イ長調, Op.47(Chopin:Ballade No.3 in A-flat major, Op.47)
(P)アンドレ・チャイコフスキー:1959年3月10日~12日録音(Andre Tchaikowsky:Recorded on Recorded on March 10-12, 1959)

[2024-04-18]

エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調, Op.85(Elgar:Cello Concerto in E minor, Op.38)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年録音(Andre Navarra:(Con)Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on 1957)

[2024-04-16]

フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッティ 1947年5月7日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Recorded on May 7, 1947)

[2024-04-14]

ベートーヴェン:序曲「コリオラン」, Op.62(Beethoven:Coriolan, Op.62)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1945年6月1日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on June 1, 1945)

[2024-04-12]

モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/134b(Mozart:String Quartet No. 3 in G Major, K. 156)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-10]

ハイドン:弦楽四重奏曲第1番 変ロ長調「狩」,Op. 1, No. 1, Hob.III:1(Haydn:String Quartet No.1 in B-Flat Major, Op. 1, No.1, Hob.3:1, "La chasse" )
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1938年6月5日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on June 5, 1938)

[2024-04-08]

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18(Rachmaninov:Piano Concerto No.2 in C minor, Op.18)
(P)ジェルジ・シャーンドル:アルトゥール・ロジンスキ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1946年1月2日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Artur Rodzinski New York Philharmonic Recorded on January 2, 1946)

[2024-04-06]

シベリウス:交響的幻想曲「ポヒョラの娘」(Sibelius:Pohjola's Daughter - Symphonic Fantasy Op.49)
カレル・アンチェル指揮:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1962年6月7日~8日録音(Karel Ancerl:The Czech Philharmonic Orchestra Recorded on June 7-8, 1962)

[2024-04-04]

ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調, Op.50(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.2 in F major, Op.50)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)

?>