クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



AmazonでCDをさがすAmazonでホッター(Hans Hotter)のCDをさがす
Home|ホッター(Hans Hotter)|シューベルト:歌曲集「冬の旅」

シューベルト:歌曲集「冬の旅」

バス・バリトン:ハンス・ホッター 1942年録音



Schubert:「冬の旅」(全曲)

Schubert:「冬の旅」?おやすみ

Schubert:「冬の旅」?風見の旗

Schubert:「冬の旅」?凍った涙

Schubert:「冬の旅」?凍結

Schubert:「冬の旅」?菩提樹

Schubert:「冬の旅」?洪水

Schubert:「冬の旅」?流れの上で

Schubert:「冬の旅」?回想

Schubert:「冬の旅」?鬼火

Schubert:「冬の旅」?憩い

Schubert:「冬の旅」?春の夢

Schubert:「冬の旅」?孤独

Schubert:「冬の旅」?郵便馬車

Schubert:「冬の旅」?白髪

Schubert:「冬の旅」?カラス

Schubert:「冬の旅」?最後の希望

Schubert:「冬の旅」?村にて

Schubert:「冬の旅」?嵐の朝

Schubert:「冬の旅」?幻

Schubert:「冬の旅」?道しるべ

Schubert:「冬の旅」?宿屋

Schubert:「冬の旅」?勇気

Schubert:「冬の旅」?三つの太陽

Schubert:「冬の旅」?辻音楽師


現実と幻覚との彷徨

シューベルトは自らが意図したものとしては二つの歌曲集を残しています。一つが「美しき水車小屋の娘」であり、もう一つがこの「冬の旅」で、歌詞はともにミュラーによるものです。
ミュラーは1827年に33歳の若さでこの世を去りますが、シューベルトもその翌年にさらに若い31歳で夭折します。この二つの若い魂が巡り会ってこのような素晴らしい作品が残されたことを私たちは感謝しなければなりません。もちろん、詩人としてのミュラーの才能に疑問を呈する人もいますが、その作品こそがシューベルトの偉大な才能に火をつけたのだと言うことは認めざるを得ません。シューベルトは誰からも頼まれることなく、まさにミュラーの詩に触発されてこの偉大な歌曲集を作り出したのです。

しかし、4年の歳月を隔てて創作されたこの二つの歌曲集は筋立ては似通っているようでも雰囲気は随分と異なります。
今さら指摘するまでもないことですが、「美しき水車小屋の娘」と比べてみると「冬の旅」の救いがたい暗さは歴然としています。水車小屋の娘では悲哀に包まれたストーリーであってもどこかに慰めが存在していました。ところが冬の旅にはその様な慰めはどこにも存在せず救いがたい暗さが作品全体を支配しています。例えば、第5曲「菩提樹」や第11曲「春の声」にちらりと垣間見られる明るさもかえって闇の深さを浮かび上がらせるかのようです。

さらに水車小屋の娘との相違点は、「冬の旅」には明瞭な筋立てが存在しないことです。
ですから24の歌曲から成り立っていると言っても、物語は現実と幻覚の間を彷徨うように展開されていきます。そして、その彷徨の行き着く先で、一人の男の寂寞とした思いは狂気へと変容していきます。とりわけ第20曲「道しるべ」から最後の「辻音楽師」までの音楽は、誤解を恐れずに言えば「狂人の歌」となっています。

クラシック音楽の中で最も陰鬱で最も素晴らしい作品の一つであることは間違いありません。


もう少しいい音で聞きたい人のために

ヒュッシュもいいのだが、SP盤特有のパチパチノイズはイヤだ!もう少しいい音で聞かしてほしい、と言う人はこちらのホッターの録音をお聞きください。
ヒュッシュと比べればもう少しは愛想がある歌唱ですし、音質的はかなり優秀ですから鑑賞用としてはこちらの方がベターかもしれませんね。ホッターに関してはムーアをピアニストに迎えて50年代に録音した素晴らしい演奏がありますが、この40年代の録音もなかなかに素晴らしいものです。

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



67 Rating: 5.3/10 (182 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント




【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-04-18]

エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調, Op.85(Elgar:Cello Concerto in E minor, Op.38)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団 1957年録音(Andre Navarra:(Con)Sir John Barbirolli:Halle Orchestra Recorded on 1957)

[2024-04-16]

フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッティ 1947年5月7日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Recorded on May 7, 1947)

[2024-04-14]

ベートーヴェン:序曲「コリオラン」, Op.62(Beethoven:Coriolan, Op.62)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1945年6月1日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on June 1, 1945)

[2024-04-12]

モーツァルト:弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156/134b(Mozart:String Quartet No. 3 in G Major, K. 156)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-04-10]

ハイドン:弦楽四重奏曲第1番 変ロ長調「狩」,Op. 1, No. 1, Hob.III:1(Haydn:String Quartet No.1 in B-Flat Major, Op. 1, No.1, Hob.3:1, "La chasse" )
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1938年6月5日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on June 5, 1938)

[2024-04-08]

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18(Rachmaninov:Piano Concerto No.2 in C minor, Op.18)
(P)ジェルジ・シャーンドル:アルトゥール・ロジンスキ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1946年1月2日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Artur Rodzinski New York Philharmonic Recorded on January 2, 1946)

[2024-04-06]

シベリウス:交響的幻想曲「ポヒョラの娘」(Sibelius:Pohjola's Daughter - Symphonic Fantasy Op.49)
カレル・アンチェル指揮:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1962年6月7日~8日録音(Karel Ancerl:The Czech Philharmonic Orchestra Recorded on June 7-8, 1962)

[2024-04-04]

ベートーヴェン:ロマンス 第2番 ヘ長調, Op.50(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.2 in F major, Op.50)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)

[2024-04-02]

バルトーク:弦楽四重奏曲第6番, Sz.114(Bartok:String Quartet No.6, Sz.114)
ヴェーグ弦楽四重奏団:1954年7月録音(Quatuor Vegh:Recorded on July, 1954)

[2024-03-31]

ベートーヴェン:ロマンス 第1番 ト長調, Op.40(Beethoven:Romance for Violin and Orchestra No.1 in G major, Op.40)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ジャン・モレル指揮 コロンビア交響楽団 1952年4月23日録音(Zino Francescatti:(Con)Jean Morel Columbia Symphony Orchestra Recorded on April 23, 1952)